抜けのあったスボミー、ホーホーたちを補完する動画を用意しています。
合わせて縮められている伝説のポケモンらの、実際のサイズをORASやHOMEのものと並べて確認できるように準備中です。
I'm preparing a supplementary video including legsBudew,Roselia,Roserade!
174 - 3
〉まりもさんへ
ダークライ1.5mに関して
右が立体ポケモン図鑑で、中央が劇場版10thのガチャポン
型抜きの際の収縮の影響かなと考えていたのですが違いました。
どうやら10th版はスカートから毛先までを「たかさ」として1/30で約5cmになっていて、
対して立体ポケモン図鑑はスカート下部から頭頂部あたりまで?を「たかさ」として 1/40で3.75cm作られているかも?
結果、ほぼサイズ変わらないので、であればエッジが鋭くクオリティが高い10th版を並べたいな というのが現在のディスプレイです。
今回は
サイズ許容範囲〉クオリティ(造形やクリアパーツの有無)〉立体ポケモン図鑑本家である
という優先度で、ファイヤーも同じくです。
許容範囲はPokemon GOの高さ個体差程度。XL、XSは代替できる商品などが見つからなければ…という感じです。
ダークライのデザイン、実際は白髪もうねうね動きますし、スカートのギザギザもノリなので、非常に曖昧な計測基準で、ポーズやアングル、アニメのカットを描く人や立体物のモデラーごとにサイズが変わりそうです、、、
ちなみに以前投稿したHOMEのたかさ比べでは、スカートのギザギザは含めず、毛先まで含める解釈で、今後さらに小さいフィギュアも探さなければいけませんね…
海外で発売されたフィギュア付ポケカボックスのダークライ(右側 海洋堂製、色違い)もなかなか良いですね。
36 - 5
おかげさまで、たかさ比べORAS進化系列順の再生数が1000万いきそうです。
到達したら、コレクション+自作した1/40フィギュアの動画アップしようと思います。
Thanks to you, the number of the video(ORAS pokemon's height) views is expected to reach 10 million soon .
When it arrives, I will upload a new video of my collection 1/40 figures.
89 - 2
たかさおじさんこと 生㌔Pの ポケモンファンアート