Channel Avatar

松村敬史 日本バックビート振興会 会長 @UCz7bSgXOhEdpZ7-y5NWEa0w@youtube.com

14K subscribers - no pronouns :c

洋楽カバーのバンドにおけるリズムの話を延々としております。 過去のライブ演奏などは別チャンネル Matsumurata


02:33
Looper Guitar Blues
02:47
Sun Goddess guitar with band
01:47
Sun Goddess guitar
23:30
リズム談話の時間〜SNSだけではなぜ無理なのか? うんたんが治らない理由等、根本原因について〜
01:56
新年カサンドラさんのゴスペル祭 2025
07:12
ウンタンは進化か?100%否定して差し上げます。
17:30
戦後教育の実態を頭で理解したとて、、、。恐ろしきリズム教育の弊害
02:34
パパは転がる石でルーパー借りて遊んだよ
02:53
ルーパーで遊ぶルーパン
08:13
縄文時代から続いてきた純邦楽の日本的な間とノリにとって変わった、ウンタンの正体とは何か?
14:58
1. これをやったら絶対変になる拍と節の関係。2. ウンタンは実はクラシック以外のジャンルを邪教とみなしていた黒歴史を忘れるな。
00:40
Le Freakをおしゃれフリークとする翻訳のセンスは、私は個人的には嫌いではない件。
00:57
手拍子からわかる。間がなくなった現代
01:23
今日の気分
01:28
今日のリハビリ
01:21
大晦日
01:35
拍(ビート)を理解したメトロノームの使い方。~キック・ドラム、フェザリング編~
10:35
リズム談話の時間 〜ウンタンで教わらなくても「休め」「休符」は判る。子供でもわかる教え方〜 ウンタンを捨ててもなんの弊害もない。
10:28
強拍、弱拍の積年の勘違いとウンタン。拍に伸縮がある?一本締め練習法
02:04
Uptown Funk
05:36
なぜ低音バッキングがダサくなるのか?ウンタンで解説!~拍の伸び縮みは、音の長さとは別!~
05:31
拍の伸び縮みをベースで理解しないとこうなる例
22:01
リズム談話の時間 ~ついに明らかになった、間(ポケット)を無くす教育の起源~ 戦後のウンタン教育の導入時期やそれによって起こってしまう弊害。
01:29
ハイハットとキックと原曲のストーミーマンデーのベースで遊ぶ方法。
00:55
三本締め比較。
05:52
ダサいブルースギターの投稿に物申す
01:57
軽音楽という言葉も、「うん、たん」で教える子供の頃からの洗脳教育がダメな理由。
05:49
酷いベーシスト達の典型的なパターン。間の概念をとりもどせ!
20:20
幼稚園からのカスタネット教育は弊害しかない問題。また日本のベース、オワコンからの脱却
01:46
エビちゃんとJAM
03:57
日本人から見栄だけが残った「間」(ポケット)の概念とは?
26:18
リズム談話の時間 〜一本締めができる日本人がいなくなった理由と、これからの対策。〜
02:58
Cory Wong Cosmic Sans
02:23
一本締めから消失した人類古来からの「間」とは?日本人にとって一本締めの意味とは、どこさいった?
00:41
本来の一本締めと、現代の出来損ないの三本締めモドキ
16:32
リズム談話の時間 〜手拍子から見える、日本のノリにおける「間」の消失。〜
04:24
【短編切り抜き】 ほんまもう、ええ加減にしなさい。
02:32
比較参考動画
25:29
リズム談話の時間 ~低音の世界~
01:17
どうせこれ見てもわからんのやろ
01:23
二音奏法でクリックで遊ぶ
18:00
リズム談話の時間 〜低音にまつわる歩行感覚欠如〜意識では感覚はつかないの巻
06:27
洋楽ができない音楽(ギター)講師を一発で見破る方法。〜ドレミファソラシド編〜
00:21
16の三連?32分? お前のはどっちにせよ、どこで弾いても頭がえっとるんやろ?ぽてちん
21:23
棒弾き肯定論
02:50
Funkギターの定義はチャカチャカさせる事やと教えてるギター講師はさっさと天国の階段登ったらええねん。
02:26
32分のブラッシングがウザいと思っている、もしくは、なんで日本のギタリストはアレばっかり入れたがるの?答えはこちらです。
02:43
Overjoyed
02:30
Can you play like this? Metronome 2&4 カニ歩き編
02:02
寸劇 なんやねんこれ?バックビート比較
01:22
寸劇 なんやねんこれ?
00:45
ユニクロじゃ、ぽてちん
02:41
Hideaway Freddie 小さいギター。金のビンテージのレスポールで三味線みたいな音出す奴もいるみたいやけど…
27:13
ガチでやばい!バグズ・グルーヴってこんな曲だっけ?ブルースは弾き過ぎに注意、補足。
02:39
ブルースでは”弾きすぎ”に注意。駅前留学ギター講師 Taka Fujimura 協賛:キットウ・ミュージック エレキマガジン
02:22
Clean up
14:07
ガチでダサいぞ!日本のやばいモジョーGot my mojo workin編
06:07
なぜエイトがダサくなるのか?縮小版
16:48
エイトがダサい、、、。Born under a bad Signみたいな曲がGS(グループサウンズ)かダサいロックバンドみたいになってしまう、、、。そんな悩めるあなたに必見の動画!
22:47
【シンコペーションとポリリズムの勘違いが産み出した誤拍裏打ち現象。】〜ガチでやばい、スウィングだけでなく「自然な手拍子がそもそも出来なくなる」誤解〜