Channel Avatar

司法書士/佐伯ともや @UCmkA1kopVK--BPytwnMaYcQ@youtube.com

12K subscribers - no pronouns :c

佐伯 知哉(さえき ともや) 司法書士法人さえき事務所 代表社員 東京司法書士会 登録第6217号 認定司法書士 第1


11:54
登記簿謄本上の代表取締役の住所を非公開にする方法
08:56
会社設立 /バーチャルオフィスで本店登記はできるのか?
10:48
【遺産調査】預金・不動産で一括照会が可能になります
09:37
依頼するなら大規模事務所・小規模事務所かどちらが良いかの私見
10:20
【事例検討】30年前に母と離婚して離れた父が亡くなったケース
20:39
業界の案件管理に革命がおこる!?士業用の案件管理ソフトの情報をいち早くご紹介します
14:01
【NETFLIX『地面師たち』を観て】司法書士が教えるハイリスクの不動産取引条件とその回避方法
22:46
士業必見!超便利な「士業用会計ソフト TENKI SKETCH」について開発者に色々聞いてみた
14:13
2024年版 筋肉司法書士のボディビル・フィジーク大会出場結果報告
12:21
自宅の建物きちんと登記されていますか ?未登記建物の調べ方
07:59
司法書士試験合格後のはなし
14:05
【保存版】共有名義で不動産を購入した場合の持分割合の決め方
15:58
【不動産売買】名義や持分割合を間違って登記しちゃった場合の対応方法
09:47
【事例検討/数次相続】数次相続の相続登記について解説
13:21
セカンドキャリアは司法書士を目指そう!!
08:28
お客様の不満やクレームは○○が原因
10:41
相続人に未成年がいる場合の相続手続きについて解説します
09:44
海外在住者が日本不動産を購入する際は国内の連絡先が登記事項になります
05:34
【最新版】相続放棄後の遺産の管理責任について
11:52
質問コメントへまとめて回答しました。
12:08
お酒が飲めなくても仕事は取れるのか
08:24
なんちゃって相続放棄で安心していませんか ?
13:51
司法書士試験直前期の勉強について
11:16
【事例検討/相続登記・不動産売却】面識のない相続人がいるケース
06:21
【チャンネル登録者数10,000人突破記念】ご視聴者様プレゼント企画
13:35
相続登記義務化の過料について詳しく解説します
13:23
相続登記を自力でやる場合に気を付けなければならないこと
10:17
広域交付についてのまとめ
13:33
チャンネル登録者数10,000人突破しました。
10:35
相続人申告登記の解説
09:51
価格競争の落とし穴
12:19
相続登記の登録免許税の計算方法を解説します
17:47
【求人】司法書士を募集します
10:13
成年後見を使いたくない人に伝えたいこと
08:38
共有者が行方不明の不動産を売却する方法について解説します。
08:08
遺言書がある場合に大至急で相続登記をしなければならない理由
10:11
お近くの司法書士をすぐ探せる便利なサイトをご紹介します。
09:52
【事例検討】献身的に介護をしてくれた子に多めに財産を残してあげたい場合
15:47
【事例検討/認知症対策】独り暮らしの親の実家の管理・処分について
10:25
相続放棄の誤解 3選
14:17
コミュ障の人に筋トレをおすすめする理由
10:45
【施行日決定】2024年3月1日から本籍地以外でも最寄りの役所で戸籍謄本が取得可能になります!
13:32
司法書士事務所の営業戦略についてお話しします
10:18
【事例検討】兄弟が亡くなった場合の遺産相続はどうやる?
10:23
【アンチコメントに反論】相続登記は本当に簡単なのか?
11:05
【相続対策/具体事例】おしどり夫婦に起こった悲劇
11:49
【相続登記/具体事例】両親共有名義の不動産の相続登記 最適解は?
17:51
司法書士が宅建受験してみた結果
12:09
遺言書がパソコンで作成OKになります
08:23
飼主が亡くなったあとのペットが心配な人は見て下さい。
10:05
「終活」って何をしたらいいの?
09:53
相続登記のやり直しはできるのか?
12:46
マイホームを夫婦共有名義で購入するメリットとデメリット
13:04
相続登記義務化後の罰金(過料)について
13:36
【家族信託/具体事例】判断能力が低下してきた親の不動産を売却したい
12:48
後見人を自分で選ぶ 任意後見という方法
09:18
どうやってモチベーションを上げているのか
08:30
遺言書作成後に財産内容に変動があった場合はどうなるか
14:44
司法書士が解説株式等の有価証券の相続手続きについて
09:59
司法書士受験2年目以降は予備校に通う必要があるか