Channel Avatar

安部哲哉 @UCWPM6RLWdF7Py8HPAIhoTiA@youtube.com

2.1K subscribers - no pronouns :c

BKC(立命館大学 びわこ・くさつキャンパス)で(数学を専攻しない人に)数学を教えています。最近は講義関連の動画をアップ


05:35
写像って何すか(極座標変換を理解するために)1/4
31:04
線形代数って何するの?(写像の話から、行列の対角化の背景)
12:06
置換 t=tan(x/2) の背景
07:41
「スカラー倍で閉じている」って何?
13:02
ベクトル空間を理解するための集合論入門
52:30
【22数学1】試験対策2(全微分可能)
48:19
【22数学1】試験対策(f(x,y)=x^3-3xy+y^3の極値)
12:49
【22数学13-3】極値と近似の考え方(2変数関数のテイラー展開)
32:03
【22数学1-13-2】極値と座標変換
37:34
【22数学1-13-1】2変数関数の極値と判定法
29:10
【22数学1-12-2】2変数関数の極値
36:28
【22数学1-12-1】連鎖律、関数の極値
09:23
【22数学1-12-3】ヘッシアンの定義
01:18:51
【22数学1-1】数学1で何を学ぶのか?
40:00
【22数学1-11 その3】接平面と全微分
18:35
【22数学1-11 その2】平面内の直線と空間内の平面の記述方法
20:31
【22数学1-11 その1】等高線について
16:20
【22数学1-10(後半)】偏微分と計算例
58:33
【22数学1-10(前半)】極座標の使い方、開集合と領域、2変数関数の連続性
01:46
曲面z=x^2+y^2を理解しよう
01:15:38
【22数学1-4】逆関数と合成関数
01:00:10
【22数学1-8 】テイラー展開
01:01:58
【22数学1-9】オイラーの公式の応用、不定積分、2変数関数の定義と具体例
16:52
ランダウの記号Oについて
01:02:56
【22数学1-7】高階導関数、ベキ級数展開、テイラー多項式、テイラーの定理
02:48
【22数学1-7補足】指数関数e^xを多項式で近似してみた
02:42
【22数学1-7補足】関数1/1-xを多項式で近似してみた
01:00:47
【22数学1-6】ロルの定理、平均値の定理、ロピタルの定理
01:05:05
【22数学1-5】微分の定義、合成関数の微分公式、逆関数の微分公式
04:25
「0から1までの実数は数えきれないこと」の証明
00:49
【本の紹介】手を動かしてまなぶ ε-δ論法
42:37
微積のテストの解説2(極座標変換、ガウス積分)
06:22
微積のテストの解説1(合成関数の微分、不定積分)
00:36
今年の抱負
01:19:52
2021数学2-12(2重積分の定義、性質、広義の2重積分、変数変換の具体例)
01:17:58
2021数学IV-12(内積とノルム、正射影ベクトル、正規直交基底、グラムシュミットの直交化法、回転行列)
01:20:29
2021数学2-11(2重積分の変数変換公式)
01:15:02
2021数学IV-11(行列の対角化の意味)
01:20:28
2021数学2-10(合成写像と恒等写像、逆写像、変数変換)
01:08:04
2021数学IV-10(R^nの基底の判定法、線形写像を理解したい、行列の対角化可能性)
14:31
【解説】「線形写像の像」が和に関して閉じていること
01:21:07
2021数学IV-9(行列式と連立一次方程式、固有値と固有ベクトル、固有値と固有ベクトルの求め方)
01:20:37
2021数学2-9(極座標変換、極座標変換公式の「証明」、ガウス積分)
01:17:54
2021数学IV-8(線形写像を理解したい、写像の合成、ベクトル空間の基底の使い方、線形写像の表現行列)
01:27:58
2021数学2-8(2重積分とは、横線集合、累次積分、写像について、極座標変換)
01:16:36
2021数学IV-7(線形写像、線形写像の核)
01:10:08
2021数学2-7(2重積分とは、 縦線集合、体積の計算方法、累次積分、計算練習)
01:17:29
2021数学IV-6(連立一次方程式の見方、写像について、写像の例、写像の像(Image), 写像の線形性)
01:32:07
2021数学2-5(もう一つの広義積分、比較判定法、Γ関数、不連続点を含む関数の積分、微分方程式入門)
01:24:18
2021数学2-6 (定数変化法, バネの運動, リーマン積分, 平面内の曲線, 曲線の長さ)
01:18:49
2021数学IV-5(延長原理の復習、R^2の部分空間、R^3の部分空間、連立1次方程式と解空間、p83の例題)【講義ノート付き】
01:20:19
2021数学IV-4(ベクトル空間の基底、ベクトル空間の次元、R^nの部分空間の次元(1次独立なベクトルの最大個数))
01:21:29
2021数学2-4(階乗と広義積分、ガンマ関数入門、比較判定法 (full version)、−∞から∞までの広義積分、もう一つの広義積分)
00:49
質問:任意に選ぶってどういうことですか?
01:17:58
2021数学IV-3(ベクトルで生成される部分空間、1次従属、1次独立、1次結合の記法)
01:23:36
2021数学2-3(定積分の基本的な性質、広義積分、比較判定法、ウォリスの公式とガウス積分)
01:15:53
2021数学IV-2(R^nの部分ベクトル空間、R[x]_nの部分ベクトル空間、1次独立と1次従属)
01:23:33
2021数学2-2(有理関数の不定積分、有理関数の不定積分へ帰着できる不定積分、定積分とテイラー展開、ウォリスの定理、2重階乗)
01:08:13
2021数学IV-1(実数体、平面ベクトル、ベクトル空間、部分空間、解空間)【講義ノート付き】
01:14:45
2021数学2-1(定積分、微分積分学の基本定理、不定積分、有理関数の不定積分)