Channel Avatar

ガーデコジャパン園芸ガーデニングチャンネル @UCW5n9ht-01t1Bj-QtmMc3ZA@youtube.com

29.2K subscribers - no pronouns set

園芸・ガーデニングに関する情報を発信しています。 2021年7月まで10年近く無農薬栽培をしていましたが、 手作りの液肥


08:01
【今年は例年より梅雨入りが遅い…】宿根草・低木8種類6月上旬の様子
08:19
【日当たりが悪くても開花が見込める】半日陰・日陰で育てている宿根草8種類5月下旬の様子
08:01
【雨で傷みやすいバラはどれ?】私的園芸ニュース(2024年5月7日~11日)【ようやく正体が判明】
08:48
【暑さに強い植物を選抜】西日が強い場所で育てている宿根草9種類5月上旬の様子
07:38
【緩効性化成肥料でバラを育てると…?】私的園芸ニュース(2024年4月22日~5月3日)
09:28
【半日陰~日陰の庭】午後から日陰になる場所で育てている宿根草9種類4月下旬の様子
08:01
【見頃を迎える花と見頃を過ぎた花】私的園芸ニュース(2024年4月15日~21日)
08:52
【暑さに強い】西日が強く当たる庭で育てている宿根草4月中旬の様子
07:32
【枯れるかと思った…】私的園芸ニュース(2024年4月9日撮影)【警報級の大雨の後の庭は…】
08:12
【早咲き?遅咲き?】品種による開花時期の違い【クレマチス・バラ・宿根草(多年草)】
06:01
今年やってみたかった雑草とコーヒー粕を使った庭づくり
06:51
【〇〇からキノコが…】大雨のち気温急上昇!庭に出て気付いたこと
06:03
【ヤブランと一緒に〇〇も芽吹いてきた…】私的園芸ニュース(2024年3月24日撮影)【キャットミントの中で一番早咲きなのは…】
04:53
【庭仕事に時間が割けない…】今年のバラ栽培、どうする?【肥料は?鉢の置き場所は?】
07:14
【最近気付いた失敗2つ】私的園芸ニュース(2024年3月9日撮影)【挿し芽で増やした株の方が〇〇】
08:01
【春の園芸シーズン到来!】最近購入した宿根草(多年草)・一年草の苗10種類
05:01
【土壌改良に効果的?】菌床を頂きました【だけど〇〇が心配…】
06:03
【今年もアイツがあらわれた】冷たい雨が降り続く…2月下旬の植物たち【雨で庭仕事できず】
06:08
【少しだけ春の気配が…】私的園芸ニュース(2024年2月10日撮影)
03:53
【堆肥化】雑草や剪定枝を積み上げて半年放置したところ…【バケツ〇杯分】
03:45
酸性土壌を嫌うヒヤシンスの球根を鹿沼土で育てるとどうなる?#1
05:16
【植えっぱなしだと〇〇】ネメシア栽培レポート#1(2023年12月)
05:53
【激しい寒暖差でダメージが…】私的園芸ニュース(2023年12月10日~18日)
04:07
【花色が変わる?】酸性土壌・アルカリ性土壌だとビオラの生育はどう違う?#3
03:53
【早咲き品種ヴィリディフローラ開花】はじめてのラケナリア栽培#2
04:39
たぶん今年最後!最近購入した草花の苗4種類
04:39
【酸度降下剤が思ったよりも〇〇】酸性土壌・アルカリ性土壌だとビオラの生育はどうなる?#2
04:50
【植え付け前に知っておきたい】ヒヤシンスの球根の植え付け5つのポイント
03:54
【ナメクジ被害発生】元肥の有無・種類によってビオラの生育はどう変わる?#2【花数や蕾の数、草姿の違いを比較】
03:59
【球根植物】初めてのラケナリア栽培#1【育て始めて気付いたことと、最初の失敗】
03:54
【実験スタートから2週間で早くも違いが…】日陰でも対策をすればパンジーはたくさん咲く?#2
04:40
【植え付け前に知っておきたい】イキシア・ヴィリディフローラの球根の植え付け5つのポイント
04:42
私的園芸ニュース(2023年11月2日~11月5日)
04:04
酸性土壌・アルカリ性土壌だとビオラの生育はどうなる?#1
03:25
元肥の有無・種類によってビオラの生育はどう変わる?#1
05:28
日陰でも対策をすればパンジーはたくさん咲く?#1
05:01
私的園芸ニュース(2023年10月22日~23日)【草姿が乱れた宿根草の切り戻し&挿し芽、秋植え球根や草花の苗到着など】
06:17
日当たりが悪い場所や西日が強い場所に植え付ける予定の宿根草の苗7種類
06:24
急に涼しくなったので…慌てて種まきした宿根草・一年草6種類
04:29
ディコンドラ・シルバーフォールをグランドカバーとして使うのは有り?無し?
07:36
素焼き鉢と不織布ポット、水はけと土の乾き具合の違いは?
04:03
【圧倒的に軽い!】不織布ポットは素焼き鉢の代わりになる?【通気性◎】
06:37
重い…割れやすい…だけど素焼き鉢に植え替えている理由
06:19
夏に弱った宿根草を漆喰リメイク鉢に植え替え
04:00
【結果発表】再現できる?ガーデンシクラメンの夏越し#2
04:03
秋植え球根第一弾が到着!2種類のヴィリディフローラ(ラケナリア・イキシア)同じ秋植え球根でも違いが…
04:52
植物を丈夫にする肥料?ケイ酸カルシウム(ケイカル)
02:50
黒い漆喰を使って素焼き鉢をリメイク
06:51
【土の乾き具合は?】素焼き鉢の漆喰リメイク【漆喰の強アルカリの影響は?】
04:41
【白くしたい】素焼き鉢を漆喰でリメイクする際に気になること2つ【漆喰を選んだ理由】
06:10
【グリーンジュエルの咲き方に変化が…】私的園芸ニュース(2023年7月下旬)
04:24
晴れているのに光合成不足?真夏は乾燥に注意
04:39
コーヒー粕の再利用と生ゴミ・雑草の堆肥化に再チャレンジ#1
06:03
猛暑や長雨、真夏の直射日光などから避難中の宿根草5種類
06:10
【人気の宿根草】実際どうなの?エキナセア・グリーンジュエル【育て始めて一年経過】
05:23
【バジル一回目の収穫】害虫対策に効果的なのは?木酢液vsニームオイルvs酢酸カルシウム(お酢+卵の殻)#4
05:46
【一週間で起こった変化】蒸れた植物を〇〇したら…【前回の動画に頂いたご意見に対する考え】
04:42
【コガネムシ】無農薬栽培だとどうなる?7月中旬のバラの病害虫レポート【黒点病(黒星病)】
05:33
【害虫被害は?】バジルの室内水耕栽培のメリット・デメリット各3つ【収穫量は?】
04:15
【灼熱です…】連日の猛暑でビオラはどうなった?【夏越し挑戦中】