Channel Avatar

[object Object] @UCRWhaclP2ib2Z45qa9brvIA@youtube.com

1.6K subscribers - no pronouns :c

More from this channel (soon)


13:29
真夏の山(木陰を楽しむ)巨大なケヤキと野鳥の探索路
07:47
夜釣り最高!(ライトに群れる回遊魚)釣れました(笑)
05:26
東北へ癒しの旅(南三陸)初めて食べた激うま(気仙沼ホルモン)
08:09
釣り船が行き交う港(漁港で釣り)大漁の釣り船
10:01
東北の凄いお寺(紫陽花に囲まれた陽林寺)寺カフェ
09:06
浄土平の小舎と美しき山(磐梯吾妻スカイライン)福島県
11:40
何が釣れる 小名浜港 朝方はアジが?
11:52
パワースポット(山寺)立石寺~居合神社~民宿「あおやぎ」山形の魅力発見
12:01
瑞々しい木々と爆流の滝(鷲倉山 麓 ハイキング)つつじ山~女沼~思いの滝
09:37
雨に映えるモミジ(白水阿弥陀堂)願成寺~常盤神社
08:11
磐梯山 麓が旬の山菜で凄い!(採りたてを食べる)ワラビ・コシアブラなど等
05:30
楽しい山歩き!(山菜採り)コシアブラ・コゴミ・タラノメ・ワラビなど等
05:36
青森 むつ市(昭和の風情と真心の店)  タクシー運転手が勧めるお店へ!
08:38
GW 東北旅(自然と人情と癒しの宿)青森県むつ市
08:46
カタクリの花 群生地(鳥屋山)紫色の絨毯
09:33
日中線(風に揺れる しだれ桜)癒しの遊歩道(喜多方)
14:35
川面を流れる天の川(さくら桜 散る桜)
06:17
樹齢600年の古木(戸津辺の桜)横に伸びた枝が圧巻だ
08:25
残雪の沢へ入る(2025 渓流釣り)餌で探るイワナ釣り
07:50
2025 初釣り (小名浜港) 釣り成果は? 投げ&浮き釣り
12:49
御城下しばた(お寺を巡る旅)寺町通りを歩く!
13:07
ザラメを蹴散らせ!(春 スキー)板と戯れ滑りを満喫
07:38
車の行き場がない(福島県) 凄いぞ!他県ナンバーで賑わうスキー場
12:01
富士山の見える東北の山(三株山)登山日和 チャンスかも!
04:30
豪雪&落雪の恐怖(会津の山小屋)福島県
06:12
ホワイトアウトの恐怖(吹き荒れる国道)辿り着けないゲレンデ
13:49
豊富な雪と夢ゲレンデ(リステルスキーファンタジア)福島県
12:10
かた雪と優しい粉ゆき(沼尻スキー場)走る板が醸し出す醍醐味
08:20
絶景と多彩なゲレンデ(猪苗代スキー場)嬉しいリフト料金
09:27
福島のゲレンデが熱い!(猪苗代&裏磐梯)パウダースノー
07:20
2025年 初詣(如宝寺)念ずれば花開く「長谷寺」
06:03
安積三十三観音霊場(龍角寺)25番霊場
11:50
福島空港(玉川村を守る神々様)さかさ杉と三神社と優しい宮司さん
09:01
東北の旅(早馬神社・五十鈴神社と浮見堂) 気仙沼を巡る
05:53
荒波で育ったアワビを食す(唐桑半島の宿)忘年&誕生会
09:47
相馬日光(涼ケ岡八幡神社)国重要文化財 相馬市
08:53
会津のパワースポット(慈母観音)巨大な白い観音様
07:30
イロハモミジの落葉と絶景(土津神社)保科正之公
09:18
東北随一の祈祷道場(善寶寺)を訪ねて!
05:52
傍にいてほしい酒!(ふなぐち)酒蔵見学
06:51
シメジが列をなして出ていました(今年も〆の山へ)
05:24
ムキタケ盛りの山へ(煮物・汁物・炒め物)の万能キノコ
12:32
クリタケが凄かった(古株にキノコの塊)
08:13
紅葉とキノコ狩りと山小屋オフ会(裏磐梯)
11:21
マイタケびっくり大収穫(こんな凄いの初めて)一日で六ケ所
08:56
福島~新潟~富山~石川~福井 1300km(完)走りましたよ~
10:04
映像で見る神秘の世界(永平寺)心洗われる仏教の教え! 01
05:58
荒波と断崖絶壁(東尋坊)人間は恐怖に魅了され足を踏み入れる
07:22
心の霞を祓う旅「大山祇神社・鳥追観音」思うようにならないから人は成長できる
06:49
秋本番 キノコと栗が盛りでした(ムラサキシメジやヤマドリタケなど!)
07:52
遊びきれない小岩井農場(岩手山の麓が面白い)
05:29
神秘の龍泉洞(水深98m・湧水量(毎秒1500リットル)総延長4088mの洞窟
09:01
鋭く尖った白い岩(浄土ヶ浜と宮古の夜と酒場)
04:40
2024 シーズン初キノコ狩り(コウタケ探し!)
10:57
村松山虚空蔵尊 大神宮 参拝 (日本三体 虚空蔵尊)
10:19
釣り大好き少年との出会い(白い森キャンプ場)山形県
09:21
カンカン照りの海で釣り(大きくなった魚)サビキ釣りは面白い
12:15
暴風雨の山へ「阿弥陀架ヶ原の花が凄かった」 月山登拝
12:58
感謝の気持ちで28年(28回目の参拝)出羽三山「湯殿山~羽黒山」
10:47
潮に乗って来た魚(酷暑の中でサビキ釣り)PM2時その時!