Channel Avatar

nekonoteschool @UCQWWpfJHS5j1d70G5yof6aA@youtube.com

5.7K subscribers - no pronouns :c

Web上に作った学校です。再生リストに講座の一覧があります。(順次更新します。) 電子黒板を活用した授業と教材の動画を高


13:36
数C教科書解説「いろいろな曲線〜媒介変数、極方程式の本領〜」
12:23
数C教科書解説「極座標と極方程式〜平城京と田園調布の違い〜」
13:01
数C教科書解説「2次曲線と媒介変数表示〜yをxの式で表すよりも … 〜」
09:28
数Ⅲ教科書解説「微分方程式〜世の中は微分方程式で出来ている〜」
07:57
数Ⅲ教科書解説「曲線の長さ〜求積法の原理を長さに応用〜」
07:09
数Ⅲ教科書解説「定積分と不等式〜グラフを用いた不等式の証明〜」
11:28
数C教科書解説「半直線のなす角〜複素数の商と1次分数変換〜」
08:20
数C教科書解説「方程式の表す図形〜複素数平面はベクトルの先祖〜」
13:45
数Ⅲ教科書解説「部分積分法〜積の導関数を積分に置き換える〜」
16:04
数Ⅲ教科書解説「置換積分法〜合成関数の微分を積分に置き換える〜」
11:53
数Ⅲ教科書解説「近似式〜正確さよりも大切なこと〜」
09:49
数Ⅲ教科書解説「速度と加速度〜世界は数学で作られている〜」
18:04
総合的な探究の時間〜次年度に向けて「進路研究と総合型選抜」〜
08:02
数Ⅲ教科書解説「第2次導関数と極値〜増減を調べなくても極値はわかる〜」
17:14
正五胞体を用いたガロア理論の証明Ⅳ〜n次元単体とn次多項式のメカニズム〜
19:35
総合的な探究の時間〜2023 町田高校「進路に繋げる探究活動」〜
14:40
数Ⅲ教科書解説「曲線の凹凸〜凸関数の定義とJensenの不等式〜」
12:36
正五胞体を用いたガロア理論の証明Ⅲ〜方程式の解の配置から図形が見える〜
08:33
数Ⅲ教科書解説「関数の極大と極小〜極値と微分係数・導関数の関係〜」
09:41
正五胞体を用いたガロア理論の証明Ⅱ〜正五胞体と正二十面体の類似点と相違点〜
11:19
数Ⅲ教科書解説「F(x,y)=0で表される曲線の接線」
08:55
数C教科書解説「ベクトル方程式〜空間への拡張〜」
41:26
正五胞体を用いたガロア理論の証明Ⅰ〜なぜ、正十二面体、正二十面体ではないのか?〜Full version(音声入り)
16:24
正五胞体を用いたガロア理論の証明〜なぜ、正十二面体、正二十面体ではないのか?〜prototype
13:35
数A教科書解説「記数法〜0の誕生と位取りからn進法へ〜」
22:29
数A教科書解説「1次不定方程式〜4通りの解法を使い分ける〜」
10:27
数A教科書解説「ユークリッドの互除法〜最古のアルゴリズム〜」
11:59
数A教科書解説「割り算における商と余り〜大切なのは、割り算でも商でもなく余り〜」
12:22
数C教科書解説「空間図形と内積〜平面の常識は空間の非常識?〜」
11:53
数C教科書解説「直線上の点と平面上の点〜直線の方程式と2直線の交点の拡張〜」
23:56
数C教科書解説「空間ベクトルの内積〜平面と空間の類似点と相違点〜」
17:18
数C教科書解説「空間の考え方と右手系〜空間を平面に落とし込む〜」
19:15
数A教科書解説「最大公約数と最小公倍数〜知っているようで知らない約数と倍数の関係〜」
16:41
数A教科書解説「素数と暗号〜なぜ、1は素数ではないのか?〜」
10:37
数C教科書解説「ベクトル方程式〜法線ベクトルの使い方〜」
15:31
数C教科書解説「ベクトル方程式〜直線と方向ベクトル〜」
10:52
数A教科書解説「2つの円の位置関係〜図形の動きに注目!〜」
10:58
数A教科書解説「方べきの定理〜すべては円周角に終わる〜」
07:02
数A教科書解説「接弦定理〜弦と接線の類似点と相違点〜」
15:45
数A教科書解説「円に内接する四角形〜すべては円周角から始まる〜」
13:43
数C教科書解説「ベクトルと図形〜位置ベクトルの取り扱い説明〜」
14:16
数C教科書解説「位置ベクトル〜平城京と田園調布〜」
13:29
数C教科書解説「ベクトルと三角形の面積〜内積と外積の底力〜」
09:49
数C教科書解説「ベクトルの分解と成分〜ベクトルと座標の狭間〜」
09:53
数C教科書解説「ベクトルの減法と実数倍〜加法より重要な役割を果たす「減法」〜」
16:05
数C教科書解説「ベクトルの加法〜語源はラテン語の「運搬者」〜」
12:57
数B教科書解説「仮説検定〜君たちは、どう主張するか?〜」
09:37
数A教科書解説「三角形の辺と角〜知っている… しかし、証明できますか?〜」
06:28
数B教科書解説「母比率の推定〜母集団で特性Aをもつ要素の割合を推定する〜」
11:28
数B教科書解説「母平均の推定〜テレビの視聴率は、どのような仕組み?〜」
13:32
数B教科書解説「正規分布〜すべての道はローマに通ず〜」
11:00
数A教科書解説「三角形の辺の比〜相似な図形と多角形の性質から導く〜」
14:46
数B教科書解説「二項分布〜二項定理を用いた確率分布〜」
16:24
数A教科書解説「期待値〜ギャンブルから始まった学問〜」
11:25
数B教科書解説「確率変数の和と積の期待値〜和と積の期待値は、期待値の和と積? 分散は?〜」
22:53
iPadを活用した授業Ⅴ〜都立町田高等学校での実践「予習を前提とした授業」〜
13:04
数A教科書解説「原因の確率〜事前と事後の確率をスイッチ〜」
09:59
数B教科書解説「同時分布と確率変数の独立〜積事象の確率と事象の独立〜」
08:59
数A教科書解説「条件付き確率〜一部を「切り取った」確率〜」
09:00
数B教科書解説「確率分布と期待値〜これまで学んだ確率と何が違うのか?〜」