Channel Avatar

DAW LESSON @UCKRbvJAwUucjbtJpByyphng@youtube.com

53K subscribers - no pronouns :c

ミュージシャンのための、音楽制作サポート・サービス「DAW LESSON」です。 このチャンネルでは、音楽制作機材の紹


05:57
#91 よく使う音源やエフェクトの組み合わせや、音源のマルチアウト状態をパッチ化して作業効率を向上させる!【Logic活用Tips】
16:49
NATIVE INSTRUMENTS / AbbeyRoad | Drummer Collectionの使い方とレビュー
12:07
サウンドに刺激を与える、クリエイティブ系ディストーション・モジュール Lunacy / BEAM Expansion - Voltをレビュー
28:32
NektarのCS12と、SteinbergとCubaseの歴史を見てみた話【DAW TALK #154 】
04:48
【無料音源】伝統的なプレベサウンドを再現した無料ベース音源 - Fracture Sound / Blueprint #16 BASS GUITARをレビュー
05:22
【今週のプラグイン Vol.33】Wintergatanによる魅惑のオルゴール音源 Klevgrand / Speldosa
07:20
オーケストラやストリングス、ブラス音源の抑揚コントロールに最適なMIDIコントローラー Viper Synths / Harmonyをレビュー
27:20
ルーティングとアウトボード、やっぱりRMEが優秀という話【DAW TALK #154 】
06:31
簡単操作でパワフルな低域を拡張!Safari Pedals / Bull Sub Machineをレビュー!
28:33
【割引クーポン】自分だけのオリジナルAIシンガーも作れる! AI歌声合成ソフト ACE Studioの使い方と活用方法
32:22
思い入れのあるヘッドホンを甦らせたい!& コピー品に気をつけたい話【DAW TALK #153 】
31:06
2025年の抱負と、健康グッツについて語りたい!【DAW TALK #152 】
28:29
2024年よく使ったプラグイン・エフェクトを語ろう!【DAW TALK #151 】
12:59
2024年に買ってよかった機材 ベスト5!
16:39
2024年よく使ったプラグイン・エフェクトを紹介します!
16:37
2024年よく使ったソフトウェア音源を紹介します!
05:37
【無料音源】壮大なサウンドが魅力のチャーチオルガン(パイプオルガン)音源 - Fracture Sound / Blueprint #15 Church Organをレビュー
29:55
2024年よく使ったソフトウェア音源を語ろう!【DAW TALK #150 】
05:48
#90 マルチ書き出し時にファイル名に自動追加される「_1」をスマートに回避する【Logic活用Tips】
37:44
作業部屋のお掃除グッツと、MIDIコントローラーの割り当てを悩む他【DAW TALK #149 】
15:31
Fabfilter / Pro-Q4をレビュー!〜 さらに使いやすく進化を遂げた定番EQプラグインの使い方
25:23
iZotope Cascadiaと、スタジオ家具メーカーWaveboneが面白い!【DAW TALK #148 】
06:18
より温かみのあるドライブ感を得られる、Gorilla Driveの特別バージョン「Safari Pedals / Gorilla Drive Santa Edition」をレビュー!
31:10
自分を成長させてくれた機材を語ろう!その2【DAW TALK #147 】
10:33
【セール開催中!】センス抜群のグリッジ効果が満載! LUNACY / BEAM用プリセット集「FRACTALS」
04:50
【BF2024】弾いているだけで曲のイメージが湧いてくる、インスピレーション刺激系シンセ Lunacy / CUBE【今週のプラグイン Vol.39】
29:07
Ollo Audioの X1と昨今のヘッドホンの進化で考えさせられること【DAW TALK #146 】
13:46
【ソフトウェア音源】繊細でエモーショナルなトーンが魅力のソロ・ストリングス音源、Fracture Sounds / Soft Strings Soloistsをレビュー
20:20
【プラグイン解説】ハイクオリティー&唯一無二のユニークツール「GOODHERTZ」4プラグインをレビュー ~ Vulf Compressor、Panpot、Lossy、CanOpener Studio
11:56
【プラグイン解説】アナログ感満点のコンプリミッター「Audio Punks / Spectra 610 Complimiter」をレビュー
07:56
【BF2024】ボーカルエディットはコレを使っています! Synchro Arts / RePitch、VocAlign 6 Pro【今週のプラグイン Vol.34】
05:01
【BF2024】キックの音作りを強力サポート!The Him DSP / Kick Ninja【今週のプラグイン Vol.36】
06:37
【BF2024】ハードウェア的心地よさが魅力! Pulsar / 1178、MU【今週のプラグイン Vol.34】
34:15
CubaseとStudio Oneの最新バージョンと、自分を成長させてくれた機材について語ろう!【DAW TALK #145 】
04:58
【BF2024】ピアノ音源のお気に入り!IK Multimedia / Pianoverse【今週のプラグイン Vol.34】
05:09
【BF2024】思い通りのダッキングを手にいれる!Devious Machine / Duck【今週のプラグイン Vol.33】
10:52
Logic Pro 11.1 の新機能 - 個人的に気になった機能を抜粋して紹介します!
23:06
Neutronの最新版と、Classic Proの製品ラインナップが面白いという話【DAW TALK #143 】
10:36
【今週のプラグイン Vol.32】ポップス〜ロックで使うドラム音源のファーストチョイス TOONTRACK / SDX - THE ROOMS OF HANSA
27:40
最新のシンセ音源と、曲作り中にパッと手が伸びるマイ定番シンセ【DAW TALK #143 】
11:27
【プラグイン解説】Rhodesの定番4モデルを収録した、本家エレピ音源「Rhodes Anthology」をレビュー 〜 V8 Proとの違いや使い分けも
11:12
【プラグイン解説】AI機能で手持ちのサンプルを解析しバリエーションを生み出す次世代キック音源 The Him DSP / Kick Ninja
27:49
ADAMのD3VとH200、今年のBlackFridayで狙っているもの【DAW TALK #141 】
10:01
【プラグイン解説】劇伴やゲーム音楽にピッタリな独創的なボイス・ライブラリ、Fever Audio / Fever Dreamsをレビュー
25:39
Harrison 32CiとOZ-110。気になるマイクプリアンプと、コスパに優れたおすすめモデル【DAW TALK #141 】
07:38
【今週のプラグイン Vol.31】抜群に使い勝手の良い、超クリアなモダンリバーブ RELAB / REV6000 ESSENTIRALS
12:11
【プラグイン解説】インテリジェンスなグルーブ編集機能を備えた、次世代パーカッション音源 SessionPercussionistをレビュー
29:48
MD 421 KompaktとAI-De-Esserと、リハスタでレコーディングするときに気をつけたいこと、という話【DAW TALK #138 】
06:49
【プラグイン解説】Safari Pedals / The Hawk Phaser - 多彩なシーンで活用できるフェイザー・プラグイン
24:37
SSL2 MKIIと、ローカットってしてる?という話【DAW TALK #138 】
09:53
【今週のプラグイン Vol.30】即戦力のロック系ドラム音源 BOGREN DIGITAL / KRIMH DRUMS
15:45
Fracture Sounds / Brass Band Solists レビュー - 新開発レガート・プログラムを採用。情緒的なサウンドが魅力のブラス音源が登場!
23:38
microKORG2と、推しプラグインメーカーの話【DAW TALK #138 】
28:45
Arturia x BeatportCreative Classics Bundle 人気プラグインの使い方と特徴
16:29
DAW NEWS 第9回 2024年9月 - DAW / DTM / レコーディング関連機器の新製品情報
19:19
NATIVE INSTRUMENTS / KONTAKT 8の新機能と使い方
05:30
【無料音源】温かみのあるサウンドが心地よいブラス音源 FRACTURE SOUNDS / GENTLE BRASS をレビュー
24:49
Nural DSPの最新ハードと、キーボードショートカットの話【DAW TALK #137】
10:20
LUNACY / BEAM用拡張ノード Time Nodeをレビュー! ピッチやスピードを自由にコントロールする新エフェクトが登場!
29:24
エスニック音源へのロマンと、曲作り中のメモ/記録事情【DAW TALK #134】