アコースティックギターの弾き語りを始めました。青春時代のフォーク・ソング等、自分の好きな曲を、少しずつ練習してアップしていきます。
65才(2021年)の秋に、日本人男子の健康寿命は72才(平均寿命は81才)を知り、あと7年しかない、何かをやろう! ということで、ギターの弾き語りを始めました。
弾き語り上達の為には、「人前で演奏する機会を増やすこと。しかも図々しく。」と先輩に教わり、なるべく、そうするように心がけています。(もう、恥ずかしがる歳でもないし)
Youtubeにアップするのも、人前演奏と同様に、見ていただくために一生懸命に練習をするので、スキルアップにつながれば良いかなと思っています。温かい目で視聴していただければ幸いです。
人の歌のとらえ方は、その年代で様々だと思います。その時々に自分に刺さった歌を弾き語りできる幸せを感じながら、日々練習を積み重ねていきます。なかなか上手に出来ませんが・・。😸
----------
立奏(立って演奏すること)の練習を始めました。座って歌うよりも立って歌うほうが歌いやすいですが、ギター演奏は難しく(立奏では指板が見えないので)なります。薄胴のアコースティックギターやエレキギター(普段あまり使っていない)なら、立奏がやりやすいので、練習していくことにしました。(2024年6月~)