in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c
胸郭という骨組みの前側中央に
”胸骨”という骨があります。
全身あらゆるパーツが
もはや忘れ去られた
存在になっていますが、
胸骨も非常に面白い骨であり、
開発すればあなたに
身体的・精神的に豊かさを
もたらしてくれる存在です。
胸骨のことなど毎日
考え感じて生きている人は
限りなく少ないと思いますが、
全身の骨を毎日毎秒感じ、
開発し、その恩恵に感謝
している存在をフィジカリスト
と言います。
胸と言えば胸筋の感覚
女性は乳房という感覚が
あると思いますが、
胸骨の存在に
気づいてあげて下さい。
胸骨は一枚の骨と
思われがちですが、
大きくは
・胸骨丙
・胸骨体
と上下に分かれ、
その間は胸骨丙結合と言い、
その表面を胸骨角と言います。
そして、下の胸骨体ですが、
この骨は元来4個の骨で
構成され、その間は軟骨によって
互いに結合された構造になっています。
だから、胸骨丙と合わせたら
合計5個の骨で構成されるのが
胸骨という骨です。
しかし、成人では大部分が骨化して、
胸骨体の結合した部分が
横の隆起線として残った形と
なっているので、触れると
少し凸凹した感じになっています。
赤ちゃんの頃はこの胸骨が
5つに分かれていて
間は軟骨でユルユル状態ですが、
大人になるにつれて
どんどん1つの骨(硬骨)
として固まり、高齢になると
ほとんど骨化すると言われますが、
大人になっても
胸骨がユルユルの人がいます。
超一流のアスリートや
武術家・芸術家たちです。
その中でもダントツで
胸骨が柔らかかった達人が
バスケットボールの
マイケル・ジョーダンです。
サッカーのメッシやエムバペ、
野球の大谷翔平選手、
ボクシングの井上尚弥選手も
もちろん柔らかいのですが、
マイケル・ジョーダンは
冗談抜きに冗談じゃないほど
ダントツで柔らかい胸骨を
していました。
ジョーダンは胸郭の中で
胸骨だけを動かすことが
できました。
胸骨のサイドは
肋骨切痕と言い、
肋骨を受け入れる形
となっています。
そして、その胸骨と
肋骨が出逢う箇所を
胸肋関節と言います。
真ん中に胸骨があり、
左右に肋骨があるので
・胸骨に対して肋骨が動く
・肋骨に対して胸骨が動く
・胸骨と肋骨が別々に動く
という動きができます。
ジョーダンは、
これら全てができていましたが、
肋骨に対して胸骨だけを
動かすこともプレー中に
普通にやっていた達人です。
胸骨が5つの骨で
構成されるということは、
胸骨は〝しなる骨〟
であるということです。
肋骨操作は当然のこととして、
胸骨操作も当たり前にできる
日本人を取り戻したいですね。
立腰体操があれば、
驚くほど楽ちんに楽しく
誰でも胸骨操作ができる
ようになります。
達人だけが胸骨操作できる
時代はもはや終わりですし、
僕はフィジカリストとして
達人の時代そのものを
終わらせようとしています。
この世から達人をなくす
つまり、全員を達人にする。
それがミッションです。
胸郭という骨組み(骨格)は、
・胸骨5個
・肋骨左右で24本
・胸椎12個
合計41個のパーツで
構成されています。
胸郭の関節数はザッと
数えて72個もあります。
その中の胸骨も大切に
開発してあげましょう。
しなる胸骨・胸骨ウェイブ
【フィジカリストOuJi】
→ youtube.com/shorts/QATa3e-5EF...
by. フィジカリストOuJi
画像付きで見る
⇒ www.tategoshi-japan.com/userblog/index.php?action=…
============
★フィジカリストOuJiの
立腰体操1DAYセミナー
⇒ www.tategoshi-japan.com/page536301.html
★腰の王子のフィジカル診断
1DAYセミナー大好評受付中!
⇒ www.tategoshi-japan.com/page461257.html
★腰の王子の江戸時代の
身体づくり1DAYセミナー
⇒ www.tategoshi-japan.com/page430495.html
★ 腰の王子の立腰ウォーク
1DAYセミナー
⇒ www.tategoshi-japan.com/page449596.html
★ 腰の王子の寝ころび立腰体操
1DAYセミナー
⇒ www.tategoshi-japan.com/page467040.html
★5大1DAYセミナー
⇒ www.tategoshi-japan.com/page489276.html
★身体開発動画セミナー6本柱
⇒ www.tategoshi-japan.com/page529779.html
============
《腰の王子☆公式LINE@登録で3大特典&限定情報・最新情報をお届けします》
➡️ line.me/R/ti/p/%40wgm5946d
【3大特典】3つの音声セミナープレゼント
(1) 非常識なウォーキングの教科書
(全75頁PDFテキスト)
(2) 音だけで身体の動きが変わる
魔法の母音メソッド【動画】
(3) 息の吐き方を変えるだけで
メンタルを自在にコントロールする
超シンプル呼吸法【動画】
60 - 0
【結論】
腹筋をして腰痛・ギックリ腰になったことある人います??
居ますよね?
逆に腹筋したら腰痛が良くなった人います??
こちらもいますよね?
え?どっちが正解なん?
はい、どっちも正解です。
腰痛に効く腹筋なんかありません。
腹筋したら腰痛が良くなる人がいるだけです。
腹筋をしたら腰痛になる人の原因はこの2つ!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
①そもそも腹筋のやり方が間違えている
②「 ・・・ 」
知りたい方はこちらをどうぞ↓
→ https://youtu.be/dCR5usukUfM
3 - 0
ストレッチをやる前に絶対
知っておきたい身体のこと。
ストレッチをしても一向に
身体が柔らかくならない、緩まない。。
いつまでやり続けたらいいのだろう。。。
そんなあなたは特に、思いとどまってください^_^
by. フィジカリストOuJi
1 - 0
身体の疲れを取って、すべての
パフォーマンスを上げるために
必要なのが、脱力の術技。
だけど、脱力にこだわってるうちは、
ホンマモンの脱力じゃない。
脱力のための脱力の世界から、
脱却しよう!
by. フィジカリストOuJi
2 - 0
腰の王子の立腰体操1DAY講演に潜入しました!
もはや有料版!
・肩こりを瞬時に見抜く方法
・若さ度合いを図る方法
・身体の問題点の炙り出し方
・瞬時に身体を整えてしまう
整体師要らずの立腰体操
・身体とメンタルの関係性
・メンタルを変える身体体操
目白押し!
by.フィジカリストOuJi
3 - 0
僕は早くから整体師に頼らず、
自分で治すことを奨励・啓蒙してきました。
整体師でありながら、です。
自分自身で症状を治していく上で
必ず必要なステップは、6つあります(^^)
by. フィジカリストOuJi
3 - 0
59万回再生になりました!
ご視聴ありがとうございます😊✨
この日本からギックリ腰、
腰痛、肩こりをなくす
分かりやすいYouTube整体動画を
これからもお送りしていきます(^^)
by. フィジカリストOuJi
4 - 0
【腰の王子☆ゆうチャンネル】
河上雄太 Yuta Kawakami
(フィジカリストOuJi)
(腰の王子)
・YouTube整体師
・フィジカリスト
・日本立腰協会 代表
Japan TATEGOSHI Association