Channel Avatar

studio CRAFTHOUSE @UC5GIXSD499mlvC08B5rHkww@youtube.com

2.5K subscribers - no pronouns :c

メインチャンネル①CRAFTHOUSEでは、がま口やバッグなどのミシンで作った布物系と料理レシピの紹介をしています、サブ


Welcoem to posts!!

in the future - u will be able to do some more stuff here,,,!! like pat catgirl- i mean um yeah... for now u can only see others's posts :c

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 week ago

コメント対応「手動で上糸かけ、針糸通し」
ジュレーブの手動で上糸のかけ方の中で自動糸通しの方法は、必ず電源を切ってから始めます。
押さえを下に下ろして、針が上に上がった状態でします、(本体右にある丸いダイヤルの丸印が真上に来た所です)、
①の写真、針の左にある白いレバーを下に止まる所まで下げて、右にあるフックを針の後ろから包みこむ様に針を囲みます、針に当たってそれ以上前に出ない所まで手前に出します
②の写真、糸をレバー下の爪にかけてから右のフックの溝に通します
③の写真、白いレバーを上にあげるとフックが針穴から糸を引っ掛けたまま後ろに移動し上に引き上がります
④の写真、針に糸が通った状態です、針の後ろに輪っかが出来ているので、それを後ろに引っ張ると糸通しの完了です
◉うまく出来ない場合は、針については取り付け向きも前後に穴が空いた状態で(針の差し込み部分の平ら面を後ろに)、上方向に奥まで差し込まれて取り付けられているか確認します、また針自動糸通しには11番、14番、16番の針が使用可能です。
*使用ミシンによって針の種類や取り付け向きが変わります、方法は取説を確認してください。

◉フックの真ん中にある糸を引っ掛け部分が破損していると、正しく何度やり直しても糸通しは出来ません、その場合は交換修理となります、職業用ミシンには部品が販売されていますが(修理交換経験有り)、家庭用ミシンには、JUKIさんには販売されていないのでミシン屋さんに修理交換を依頼してください。
応急的には手で自分で針穴に糸を通せば済みます。

0 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 8 months ago

久しぶりの投稿になります、これまで型紙が必要ない作品だったのでお休み?していましたが、今回のボディクロスバッグは型紙数が多く、動画でも紹介していますが、ゆっくり確認が出来ないと思いましたので、新たにエクセルで作ってみました。
手書きで無いので思う様に曲線が描けず、ちょっと不自然な所はサイズを見て判断してください。
バージョン2ではアクリルカラーテープを使用して作ったので、重ねて縫い付ける作業が楽になりました、その作業の浮いた分は中の裏生地と表のファスナーポケットを付けてみました、表生地にはオックス生地で接着芯を貼っています。
使う生地の種類によっては裏生地を付けないとダメな場合が有るので、そのパターンも必要かと2作目は付けてみました。

今頃になって、なぜかこのバッグが人気が出て来たみたいですが、ブームに乗って真似をして作ってみましたが実物を見ていないのでサイズが想像で作ったので違うと思います。

小さすぎても物が入らず、大きすぎても身体にフイットさせて使用する物なので使う人の体形に合わせるとなると、どのサイズが一番いいのか?わからなくなってきます。

メーカーさんのは試作しては色々試して求めたサイズなので、万人向きになっていると思います、また、製作費を考えると、コスパ的には完成品を購入した方が得だと思います。

それでも作ってみたい方はチャレンジしてください、あなただけのバッグが出来ると思います。

3 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

こんにちは、まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
2チャンネル体制も引っ越しが済んで整いました
これからも両チャンネルよろしくお願いします。
旧動画はホームページからリンクしていますので、そこからは見る事が出来ます。

最近、米粉を使ってパンを焼いていましたが、中々思う様にふっくらとした物が焼けず、色々やり方を試しては毎回ギュッと詰まった、餅の様なパンばかりでした。
なんとか膨らむ様になって来ましたが、周りの焼き色が白く、翌日には縮んで硬くなってしまいます
結局、米粉パン作りでは必須のクッキングシートを使わずシンプルに基本の生地を良く混ぜる事をしたら、きれいに焼き上がる様になりました。

発酵と焼くタイミングが鍵となりますので、上手く行けば立派なパンが焼けます、続きは動画をご覧下さい。

0 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

親子がまぐちを久しぶりに作りました、忘れている記憶を思い出すまで時間がかかりました😅
構造的には2個のがまぐちを同時に作るので、ちょっと複雑に見えます、順番を追って作ってゆけば
そんなに難しくは無いと思いますが、初心者の方には理解するのに時間が必要となりますので
ある程度何個か経験したあとで作った方がいいと思います。

なるべく省略できる所はカットしましたが動画時間が長くなってしまいました、やっぱり2個分近くの
手間がかかるので、仕方ないかと思います。
口金と型紙は適合する物を使用しないと出来ないので、同じ物を作るのは難しいと思います。
一応動画で紹介した型紙を載せて置きます、同じ口金ないと親子なので特に位置や大きさとか合いません
ので注意してください。
一般的に手芸屋さんで口金を購入されると思いますので、一緒に付いている型紙を使用して下さい。
動画で使用している口金は型紙が付いていないのでオリジナルの型紙を作りました。
確認はしていませんが専門店なので有料の型紙が有ります、この口金用のがもしかしたらあるかも知れません😊

4 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

今年の初めての動画作品が出来ました、以前8寸のがま口を見られた方が6.8寸ならどうしたら良いかと?コメント頂きました。
新たに型紙を作り直さないと出来ないとお伝えしてから気になっていました、その後、去年の暮に6.8寸の口金を購入することが出来ましたので、もう遅いかと思いましたがショルダーバッグを作って見る事にしました。
8寸と6.8寸で3cmの違いですがやはり大きいです、口金の太さも細くなり奥行も狭くあまり大きな物は作れないなあと思いました。
そこで口金と底のサイズを同じにしてスマートな、がま口バッグとなる様にデザインしました

本来、がま口と言えば「ずんぐりむっくり」の形でふっくらした体形で物がたくさん詰め込めるって感じですが
今回は必要最低限の長財布、スマホ、小物類などの物が入れば良いかと思いました。

動画編集では念願だった読み上げ音声をはじめて追加する事出来ました、無料ソフトの為PC用じゃ無くスマホ専用を代用して、アナログ的なやり方で作ったので何日も編集にかかり苦労しました。
少しでもわかりやすい動画を目指して行っていますが、まだまだ慣れていない(わからない事)部分が多く、聞きづらい、見にくい、分かり難いなどご指摘の点があると思います、そのうち徐々に上手になって行けたらと思っていますので長い目で、よろしくお願いします。

前回型紙についての「がまぐち講座③」動画をUPしました、その時は小さな丸形のがま口でしたが、今回は角型で大きいサイズで型紙の作り方も違って来ます、動画の後半でその型紙の作り方を説明しています。

型紙に記載のサイズに関して、あくまで例として受け止めて下さい、実際は作られる方の好みで自由に変更できます(もっと縦長、もっと横に広く、もっとマチ多く)、ただ基本的なことは守って作らないと上手く口金に入らいないとか、開き具合が悪いとかあります。
動画では作り方をご覧いただき、材料や細かいサイズとかは、動画で確認するには難しく何度も見直しする必要があるので、あとでゆっくり静止画で確認していただきたいと思って製作しています。
その為にこちらにも型紙と作り方の要点をまとめた物を掲載しました、ただコミュニティを見るにはPCかスマホでしか見れない事あるみたい(iPadで見れない)なので、ホームページでも型紙コーナーを設けて今までの型紙を掲載しています。
もし宜しかったら、製作されるかたはそちらも参考にして下さい。
www13.plala.or.jp/CRAFTHOUSE

4 - 1

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

2023年が始まりました、今年も動画をたくさんUP出来たらと思っています、どうぞよろしくお願いします。😊

2 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

こんにちは、随分と寒くなって来て本格的な冬到来の季節となりました。
只今、動画数が増えて来た事によりジャンル別に整理してチャンネルを2つに分ける作業を進めています
手芸系と料理系はそのままのチャンネルで。木工系、鉄道模型系、時計系、手作り系などの動画を新しいチャンネル studio.crafthouse2(ハンドル名)へ順次移行作業を行っています。
ご視聴様にはご不便をおかけしますが、新しいチャンネル共々よろしくお願いします。
写真の作品は昨日UPしたもので、100均ダイソーで売っているプラ製の口金を使ってがま口を作ってみました。
がまぐちの口金と言えば殆どが金属ですが、初めてプラスチック製を使って作りました。
強度的にどうかと思います、玉部分が一番先に消耗するかと思いますね、だんだんとすり減って来て締まりが緩くなるんじゃないかと思います、プラなので破損も考えられますが100均なのでまあ仕方ないと諦めもつくでしょう。
白の口金もあったんですが、直ぐプラだと分かる物なのでこちらを選びました(遠目でべっこうみたいな感じだったので)、雰囲気がいつもとまた違った感じでToy的に可愛いかと思いますがどうでしょうか?

2 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

こんにちは、最近では随分と寒くなって来ましが、12月に入り紅葉も進んで見頃もあとわずかとなって来ました。
いつもご視聴ありがとうございます、皆様にお知らせとしてお伝えしたいことが有ります。
お陰様で動画数と登録者数が増えて参りましたと言う事で、現在色々なジャンルが入り混じって分かりずらいチャンネルとなっております、視聴様にとって戸惑われることにお詫びを申し上げます。
ここで2つのチャンネルに動画を振り分けて整理して行きたいと思います、木工・鉄道模型・手作り作品などは
studio crafthouse(小文字)へ順次リメイクした動画で移動して行きますので、こちらの動画をご覧いただいている方にはお手間をおかけしますがよろしくお願いします、移行後しばらくは表示させて頂きますが後に削除して行きますのでご了承下さい。

ミシン系(がま口、バッグ、縫い物)、食べ物系はそのままCRAFTHOUSEチャンネルでご覧いただけます。



写真は京都の紅葉 祇王寺、落柿舎、渡月橋、宝厳院 11/21撮影

0 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

同じく続きでボア・トートバッグ作品の紹介です。
普段の布生地に比べて取り扱いに注意が必要です、先ずは長い毛並みでカットの際は切れた抜け毛で周りにちらかったり、服に付いたりと大変ですね、それから表からは印付けする事が困難なので困ります、持ち手を縫い付ける時には位置がズレないようしないといけないので気を使います。
また、2枚重ねて縫うときは分厚くなり、滑りやすい、生地が伸びる(裏側がニット地)などで下の送り歯の動きと上の押さえだけのギャプでどうしても上下の布がズレて行きます。

メリット&デメリットで縫い目が目立ちにくい(わかりにくい)、逆にちゃんと縫えているかわかりません。
縫い目に横の毛を挟み込んでしまうので縫い目ラインが目立つ為に、挟み込んだ毛を表に出してあげる作業がかなり手間がかかります。

製作の詳細を載せておきましたので参考にして下さい、なお動画とは一部修正している所が有ります。
何か質問とか有ればコメント下さい。

1 - 0

studio CRAFTHOUSE
Posted 1 year ago

ラビットボアで作る「がまぐちバッグ」の動画を今夜UPしました、良かったらご視聴ください
また、その型紙も一緒に掲載しましたので参考にして下さい。
これから寒い季節が続きますが、少しでも暖かさを感じてもらえるようなバッグだと思いますので
皆さんも機会が有れば作って見て下さい。

0 - 0