Channel Avatar

燃え盛るように熱い日本古代史【ハルキー】 @UC4PcyWRG6HOzrLIEJNLCuyA@youtube.com

6.2K subscribers - no pronouns :c

『燃え盛るように熱い日本古代史』チャンネルへようこそ!日本の古代史に興味がある方、必見です! 時に邪馬台国や倭の五王につ


19:13
平塚川添遺跡vs吉野ヶ里遺跡(倭国33箇所巡り:都支国や彌奴国あたり?)
18:17
大和王権誕生の地を行く(纒向遺跡と纒向型前方後円墳を見学)
09:10
古墳時代の始まりと埴輪の始まりを壺から探る! 二重口縁壺と複合口縁壺
12:49
纒向型前方後円墳について考える。古墳誕生のなぞ。
14:05
埴輪誕生のなぞ 古墳時代が始まる頃の吉備
07:59
倭は『ワ』ではなく、やっぱり『イ』が正解か
13:43
古代史マニアによる千葉県古代史旅(関東古墳時代のはじまりを告げる神門古墳群も見学)
10:22
日本書紀の区分論。α群β群から日本書紀の編纂過程を予想する
10:50
高尾山古墳を見学(東日本最古? スルガ最古?)(静岡県沼津市)
18:54
神武東征(4チャンネル合同企画第5弾)
19:43
卑弥呼の時代の中国の暦。景初暦をExcelで計算する(実践編)
14:33
愛媛県古代史旅(倭国33箇所巡り:12番札所:伊邪国=伊予)
13:18
暦(こよみ)が分かれば日本古代史が1340倍楽しめる
11:50
真の称徳天皇陵を探せ!(開基勝宝出土地が真陵か?)
14:26
上方作系浮彫式獣帯鏡を知っていますか?(卑弥呼の鏡について考える)
23:57
邪馬台国論争を年代論争として考える(2024年版)
13:50
木羅斤資と木満致(百済の将軍・任那の支配者・辰王の末裔?)(空白の四世紀シリーズ)
09:31
先代旧事本紀の国造本紀を参考に倭王武の支配国を予想する
14:20
前方後円墳の築造企画(設計図はあったのか!)
20:50
葛城襲津彦ものがたり(倭の五王時代直前、古代時代中期をはじめた男)
15:16
葛城の古墳を時代順に追いかける(馬見古墳群や御所の古墳)
18:50
須恵器編年で追う『倭の五王』の時代(倭の五王時代を256倍楽しむ方法。須恵器の型番を5つ把握するだけ!)
12:42
空白の四世紀に活躍する上毛野氏の物語
08:53
熊毛王国(44.8cmの鼉龍鏡出土)(山口県熊毛郡)
10:22
ネコの歴史(日本古代史チャンネルなのに)
22:53
七支刀物語(考古学・古事記・日本書紀・三国史記・中国史書をフル動員して読み解く)(4チャンネル合同企画第四弾)
10:52
福井県年縞博物館/若狭三方縄文博物館/坂井市龍翔博物館/福井県立恐竜博物館(福井旅行)
16:32
【長寿の謎】古代天皇の没年齢(宝暦)について考える(2倍年齢)
09:19
欠史8代(2代天皇~9代天皇)には月後半の記事がない謎
10:31
日本書紀に記された179万2470年の謎(既に解かれていたみたい)
05:45
古代日本における帆船の普及時期について考える
07:00
全国一の甲冑大量出土。黒姫山古墳
03:58
緊急速報! 富雄丸山古墳 蛇行剣公開! そして、 祝! 宝塚1号墳船形埴輪国宝認定!
12:15
視聴感想:NHKスペシャル「第2集 ヤマト王権 空白の世紀」
09:38
視聴感想:NHKスペシャル「古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る」
07:59
富雄丸山古墳 割竹形木棺一般公開 ついでに被葬者も予想
06:18
緊急:答え合わせ:富雄丸山古墳の造り出しにあった木棺の副葬品
15:58
古越磁(後漢末に浙江省で誕生した磁器の先祖)(邪馬台国年代論争に決着をつけることが可能か!)
13:07
和邇・櫟本付近の古墳めぐり(武振熊は東大寺山古墳に眠る? それとも……)
13:32
卑弥呼の最初の遣使は景初2年か景初3年か(4チャンネル合同企画第三弾)
04:00
緊急予想(2024/02/20):富雄丸山古墳の副葬品
13:24
邪馬台国から大和王権に移り変わる頃の阿波
06:59
古墳時代に帆船はあったのか。(松阪市・宝塚1号墳)
12:58
北九州市の博物館と遺跡:倭国33箇所めぐり(おまけ)
13:43
神武東征(瀬戸内航行編)土器の出土量で東遷の有無が問えるのか?
14:03
埴輪誕生物語(埴輪は一日にして成らず)
14:41
平原遺跡と楯築墳丘墓はどちらが古いのか(邪馬台国前後の覇者たち)
11:49
文化圏で予想する邪馬台国の前身=倭面土国
07:07
伊勢遺跡史跡公園を見学(弥生時代後期の国内最大級の大型建物群)
09:02
魏志倭人伝に記された丹は本当に水銀朱か?
13:52
倭国大乱とは何か!(4チャンネル合同企画第二弾)
12:31
決定版:炭素年代こけたらみなこけた(邪馬台国論争を左右する纒向遺跡出土桃核の炭素年代測定結果について考える)
07:15
【切り抜き】『地図をなぞって日本古代史を考える』ライブ(2023/11/25)。炭素年代法について。
15:36
邪馬台国論争を惑わす神様のいたづら
18:38
阿部内麻呂(乙巳の変の黒幕か!?)
19:45
飛鳥時代の阿倍氏(蘇我氏と並ぶ大豪族?)前編(大麻呂、目、鳥)(蘇我稲目と阿部大麻呂は武烈天皇の弟なのか?)
20:54
古代天皇 宮と都の変遷史(神武から桓武まで)
12:53
飛鳥時代の瓦について解説(博物館も巡ります)
13:23
魏志倭人伝に先行する文献 魏略、広志を読み解き 邪馬台国、投馬国の所在地を妄想してみた
14:25
陳寿の生涯に迫る(魏志倭人伝(烏丸鮮卑東夷伝倭人条)の作者)