Channel Avatar

脳梗塞リハ Revive リハ あざみ野 @UC2XccDQEZ_POHW7R3KEBOSw@youtube.com

5.5K subscribers - no pronouns :c

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野にて 自費リハビリを提供しております 理学療法士の鈴木です! 横浜市青葉区あざみ野に


08:30
【足を楽に動かせるようになる!】膝蓋骨や膝周りの組織をほぐして、筋肉を使いやすい状態にする方法!
12:33
【3つの問題点!】階段昇降のコツとポイント、ここをしっかりチェック!!
08:57
【体幹、股関節周りを安定化させる】壁を使って、足の機能UP!
11:41
【ここが硬くなりやすい方 必見】内反尖足改善!内転筋のほぐし方!
09:01
【足を軽くする方法】ハムストリングス、坐骨神経の伸ばし方!神経系も同時に行うことで、動きやすさUP!
17:27
【肘を伸ばしやすくするには】この筋肉を狙っていく!腕の筋肉の緩め方!
09:02
【歩行をスムーズに】大腿直筋の伸ばし方!
03:17
【3分でできる!】股関節の前を伸ばして、歩行をスムーズにする方法!
04:32
【3分でできる】足を軽くするための太もも内側ほぐし!
03:19
改善事例 初!!頚髄損傷(腓骨傷性)
07:49
【ほかの自主トレでうまくいかなかった方へ】バランスボールを使って、股関節、体幹トレーニングする方法!
08:50
うまく自主トレがいかない方はやってみて!棒を使って、体幹刺激を入れていく方法!
10:04
【楽に歩きたい方はこれをやって!】鼠径部ほぐし、腸腰筋の伸ばし方!
10:54
毎日の自主リハに取り入れて!大胸筋を柔らかくして、伸びやすくする方法!
09:26
【手のリハビリ】手首を柔らかくして、支持手としても使いやすくする方法!
08:33
【高難易度】体幹・股関節周りトレーニング!できる人だけ行ってください。
08:13
【10分でできる!】腕、肩甲骨の伸ばし方のコツ!ここのポイントを押さえておく!
11:24
【脳梗塞リハビリ】〜脳の可塑性とリハビリテーションについて〜
06:51
【体幹ほぐして動きを楽に】背中、背骨、胸郭のほぐし方!
10:10
【関節から考える】肘の曲げ伸ばしを楽にする方法!
10:52
【手の痙縮を緩める】痙縮筋を刺激してコントロールする方法!
19:16
【手が使えるようになるシリーズ】ねじれと空間定位
09:19
【自費リハセラピストが思う】脳から来るしびれの改善案!試してみる価値がある3アイテム!
08:16
【出来そうな人だけチャレンジ】高難易度・体幹強化!縄跳びを目指す!
06:06
【脳卒中になったら】先に知っておくことが大事!時期別のリハビリの種類と、注意点!
11:56
【ふらつきを減らす方法】動的バランス能力が大事!バランスを上げるための知識と実践!
17:45
【本音も暴露】自費リハビリの理学療法士の思う、保険のリハビリと自費リハビリ違い。
18:26
【痙縮は使って改善!】内反尖足改善 !ふくらはぎの筋肉の緩め方と、痙縮筋の使い方。
01:06
【自費リハビリの効果】想定以上の効果を出します!座位バランス、体験リハビリ・自主トレのみの4日で変化させるほどの効果。
23:42
【手を使えるようになるシリーズ】第4弾、リーチ動作と姿勢!姿勢は意識して直すのではなく、無意識にアプローチ!!!
23:17
【手を使えるようになるシリーズ第3弾】肩甲骨を使えるようになる!肩甲骨の動きと、肩周りの安定性アップ!
15:07
【指のリハビリ】箸が使えるようになる!指のリハビリと補助具の考え方!
24:26
【新シリーズ第2弾】手を使えるようになるシリーズ第2弾 手に感覚を入れていく方法!様々な物品をつかって、手に刺激を
20:14
【新シリーズ第1弾】手を使えるようになるシリーズ!上肢の長さを獲得していくために!痙縮をコントロールし、指を伸ばす方法!
19:37
【痛み少なく、楽に腕を上げる方法】ここのポイントをしっかり押さえる!肩の動きを誘導しながら、腕を上げていく!
16:09
【伸びにくい時はこれを使って】マッサージ器を使って肘の曲げ伸ばし!
18:54
【ただ上げるだけより効果的!】マッサージ器を使ってつま先を上げる方法!
12:47
【体幹安定にはここも大事!】耳のほぐし方!耳周辺をほぐしていくことで、三半規管が働きやすくさせていきます!
09:51
【意外と効果的!】身体感覚UPのための、乾布摩擦!身体失認にも効果的!
08:03
【最後にここも気を付けて】足裏の感覚入力のやり方!終わり方も大切です!
08:19
【脳の特性を利用!】左右交互に感覚を入れる、感覚入力のやり方!
14:26
【緩めて動かす!】手指を動かしやすくする方法!紙を丸める動きと、高速でパタパタを繰り返す。
12:45
【新技】内反尖足改善!刺激に慣れさせて、痙縮を緩めていく方法!
09:53
【歩くよりも効果的!】床で行う、お尻歩き!体幹・股関節が安定しやすくなります。
08:45
【より痙縮を緩める】手の痙縮コントロール!刺激に慣れさせることで、痙縮を出にくくさせる方法!
10:52
【家でも簡単】ボールを使って痙縮軽減・感覚入力!家にあるものでできます!
11:13
【たった10分】痙縮を緩めるための、リハビリ方法と、マッサージ方法!
12:03
【指の動き向上】輪ゴムを使って、麻痺手の指に刺激を入れる方法!
08:03
【高難易度!】つまみ動作を尺取り虫の動きで、更なるレベルアップ!
10:14
【支持性・操作性向上】座って麻痺側への刺激を入れる方法!支える力と、操作性が上がりやすくなります!
10:57
【腕を軽くする方法】肩甲骨を動かして、リーチ動作獲得!
08:49
【座位バランス向上】より麻痺側への荷重をかける方法!
11:02
【座位バランス向上】物を使って座位バランス向上!
09:00
【さらなるバランス能力向上へ】より上の高みへバランス練習!タンデムバランス!
13:11
【股関節周りの動きUP】跨ぎ動作をするときの動き!股関節に刺激を入れてからの方が動きやすくなります!
09:44
【歩行をスムーズにする!】意外とやらないことが多いが、大事な床反力情報を入れやり方!
08:47
【手首の動き改善!】自力でやるより、これを使う!マッサージ器を使って動かす方法!
11:55
【手首の痙縮にはこれ】ほぐし方+手首を高速で動かす!ほぐすだけでなく、しっかり動かすことも大事!
15:08
【首をほぐす裏ワザ!】首をほぐす重要性と、首の硬さをベロでほぐす!
14:01
【肩の安定性!】肩自体の安定性の前に、ここ!しっかり肩の位置を整えていくと、肩の安定性が上がります!