埼玉県を中心に関東で糸かけ曼荼羅の教室やイベント出店をしていますイトノモリです。
使用する糸は京都西陣の光沢のある絹糸ですので、初心者の方でも仕上がりがとても美しくインテリアにピッタリです。
【糸かけ曼荼羅とは?】
木などの板(ボード)に釘を打ち、その釘に規則的に糸をかけていくと現れる曼荼羅の様な模様です。
釘の打ち方や糸のかけ方によってオリジナルのデザインを生み出すことも可能です。
初めて糸かけ曼荼羅を作った時
私でもこんな素敵な作品が作れるんだ!
という達成感と没入感が瞑想の様でとても心地良く、糸をかけている時の音楽を奏でるような音にも癒されました。
誰かとこの楽しさを分かち合いたい!
それが糸かけを教えようと思ったきっかけです。
♦︎糸かけ曼荼羅のキット、糸かけを元にしたアクセサリーや小物・雑貨の販売♦︎
(アクセサリーは実用新案登録済です、模倣はおやめください)
*BASE*
itonomori.handcrafted.jp
*minne*
minne.com/@ze-ku
♦︎ワークショップやイベント情報
www.instagram.com/itokake_itonomori/
【略歴】
2016年 糸かけ曼荼羅に出会う
2018年 一般社団法人糸かけ曼荼羅協会 認定講師となる
2019年 minneにてShop開設
前職を退職
2020年 糸かけ曼荼羅を元にしたアクセサリーの制作を始める
2021年 糸かけ曼荼羅のアクセサリー実用新案登録
2022年 ハンドメイドインジャパンフェス2022冬 WS出展
浦和伊勢丹 夏休みWSイベント出展
YouTubeチャンネル開設
2023年 ハンドメイドマルシェ2023春出展
第21回 ZEN展 出展
第70回記念 川越市美術展覧会 出展
デザインフェスタ vol.58 出店
2024年 女流工芸展in埼玉 出展
耳飾り『無限』が小作品部門 花かんむり賞受賞
2025年 女流工芸展in埼玉 出展
『希望の光』が埼玉県議会議長賞受賞
ほか、関東圏イベント・マルシェなど
31 July 2016