Channel Avatar

あつし柔道チャンネル atsushi judo channel @UCVPzgJXz4gvvSHmRPz9ExTA@youtube.com

7.8K subscribers - no pronouns :c

柔道家のあつしです。ご覧いただき、ありがとうございます! 柔道ができればなんでもできる👍 初段を取って、黒帯に締めよう


03:56
【実戦で差をつける!】手首を取って抑え込む方法を解説します。(相手の横から脇をすくって返せなかった場合の応用)
06:51
【実戦で差をつける!】投の形「支釣込足」の基礎から一歩先へ踏み出す応用テクニック!類似技「膝車」「足車」についても解説します。
06:34
【防御されたときの対処法!】脇をすくって抑え込む方法の応用3選を解説します!
05:16
【まずはここから!】脇をすくって抑え込む方法の基本2種類について解説! #judo #柔道 #寝技 #抑込技
06:32
【上達への一歩!】脱初心者のための継ぎ足について解説します。応用として袖釣込腰や一本背負投、内股の入り方も紹介!
11:18
【出稽古企画第2弾】番外編 有段者との立技乱取りロングバージョン
13:57
【出稽古企画第2弾!】津島北高校・名古屋西高校合同練習に参加してきました! 立技編 講習会&立技乱取り
18:31
【出稽古 第2弾!】津島北合同練習に参加してきました! 寝技編
09:48
【必見!】投の形 送足払を応用→送足払からの連絡技。乱取りで使える出足払、払釣込足のタイミングの取り方を解説します!#judo #柔道 #投技 #送足払 #出足払 #払釣込足 #足技 #足払い
07:13
【初心者必見!】抑込技からの基本的な逃げ方。ひとりでできる練習法も紹介します!#judo #柔道 #抑込技 #寝技 #解けた #逃げ方
06:28
【見なきゃ損!?】投の形 釣込腰から袖釣込腰へ 後ろ襟の使い方 袖の釣り方 足さばきの応用 #柔道 #judo #投の形 #釣込腰 #袖釣込腰 #投技
03:28
【変わった抑込技を知っていますか?】肩固と浮固について解説します。#柔道 #judo #抑込技 #寝技 #osaekomiwaza #newaza #肩固 #浮固
05:27
【全部わかりますか?】四方の名がつく抑込技4つを解説!#柔道 #judo #抑込技 #osaekomiwaza #寝技 #横四方固 #縦四方固 #上四方固 #崩上四方固
05:03
【腰技の極意】形から乱取りへ第5弾! 払腰 について解説。腰に乗せれば腰技だけでなく足技にも活かせる⁉️ #柔道 #judo #投の形 #投技 #払腰 #跳腰 #内股
04:25
【柔道の基礎 抑込技①】袈裟固、崩袈裟固、後袈裟固、裏固について解説します! #柔道 #judo #抑込技 #osaekomiwaza #kesagatame #袈裟固 #uragatame #裏固
04:40
【技の違いわかりますか?】形から乱取り 第5弾 浮腰を応用しよう!似てるけど違う「大腰」のポイントも解説‼️
04:27
【上達への近道!】初心者にこと知って欲しい「後の先」について解説。受け方が大事!! #柔道 #judo #uke #受け方 #後の先
05:17
【形の応用】第3弾!肩車を乱取りで使うには?全国高段者大会 技術優秀賞を獲得した技を解説します!(形で引き手を持ちかえる理由も解説しています)#柔道 #judo #投の形 #肩車
03:43
【キレイにできる?】柔道の前方回転受け身をまっすぐ回るコツを解説します! #柔道 #judo #ukemi #受け身 #前方回転受け身
04:57
【初心者必見!】打ち込みが乱取りでできない理由を解説します‼️ #柔道 #judo #utikomi #打ち込み #乱取り
05:00
【柔道のルールを説明できますか?】立ち姿勢と寝姿勢の境と抑え込みの定義について解説します! #柔道 #judo #ルール #rules #立技 #寝技
03:18
【柔道】形の技を乱取りへ応用してみよう、第2弾!背負投について。乱取りでは「一本背負投」。組み側の一本背負投について解説。#柔道 #judo #投の形 #背負投
03:31
【柔道】投の形を乱取りで応用しよう!①浮落を乱取りで使う方法を解説。