High Definition Standard Definition Theater
Video id : C-T5T8s-5rs
ImmersiveAmbientModecolor: #dccebc (color 2)
Video Format : 22 (720p) openh264 ( https://github.com/cisco/openh264) mp4a.40.2 | 44100Hz
Audio Format: Opus - Normalized audio
PokeTubeEncryptID: bb311a8011d0c3fcce2b5410bf67588441196319d33b720a8bd1015f7e6458371e1f55ef2ca94232e61af047c471dd10
Proxy : eu-proxy.poketube.fun - refresh the page to change the proxy location
Date : 1715765724809 - unknown on Apple WebKit
Mystery text : Qy1UNVQ4cy01cnMgaSAgbG92ICB1IGV1LXByb3h5LnBva2V0dWJlLmZ1bg==
143 : true
ハード・ロックとプログレッシブ・ロック【邦楽通史#17】
Jump to Connections
42,812 Views • Apr 20, 2024 • Click to toggle off description
好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
www.amazon.co.jp/dp/4046063688/

みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
   / @lucaspoulshock  

書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6s?amp=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《Twitter》
twitter.com/lucaspoulshock

《Instagram》
www.instagram.com/lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
www.instagram.com/minovinyl

《TikTok》
www.tiktok.com/@lucaspoulshock

《note》
note.com/lucaspoulshock

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ミノタウロス音源
songwhip.com/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%…

公式グッズ
muuu.com/videos/394ace86ffa0385a

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
twitter.com/oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp/inquiry_promotion

▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛
Metadata And Engagement

Views : 42,812
Genre: Entertainment
Date of upload: Apr 20, 2024 ^^


Rating : 4.901 (25/985 LTDR)
RYD date created : 2024-05-08T20:18:29.516814Z
See in json
Tags

YouTube Comments - 238 Comments

Top Comments of this video!! :3

@__1985.s_

3 weeks ago

みのさんの動画見てる時のこの没入感がたまらんぐらい好きなんだ

3 |

@ponpondh

3 weeks ago

鮎川誠はロックンロールの文脈で語られることが多く、HR/HM好きの方々の話題に上がることが少ないと思っているのですが、 サンハウスはブルースロック~ハードロックの純血種であることは間違いないです。「カラカラ」とかものすごいハードロックです。 あとは外道の「香り」も大好物です。

13 |

@yoiromie3

3 weeks ago

プログレ畑出身というのとは少し違う話になりますが、ファイナルファンタジーの楽曲を手掛ける植松伸夫氏がプログレについて熱く語っているのを聞いてやっぱりなあとは思いました。 ゲームもそうですがアニメにもそれっぽい楽曲って結構多く見つけられるような気がするし、日本の音楽シーンにおいて表舞台で目立つことはないけれど実はめちゃくちゃ耳に馴染んでいるジャンルがプログレである、とちょっとだけ本気で思っています。

18 |

@user-ql5hx4fh7i

3 weeks ago

四人囃子の一触即発は神曲です!

35 |

@changedayo

2 weeks ago

みのさんの動画とコメ欄の皆様は本当に有り難すぎる。感謝

3 |

@lunaticshoebill8750

3 weeks ago

日本のプログレは八十八ヶ所巡礼が好き ○△□めっちゃいい

11 |

@user-ct2ms3gb1j

2 weeks ago

『メイドインジャパン』レーベルから出たページェント、アウターリミッツは当時よくLiveを見に行っていました。 ジャケットも素晴らしいものがあります。 特にページェントの『螺鈿幻想』は良いですね。

4 |

@user-ml5px7br2j

3 weeks ago

新月の「鬼」はGenesisの演劇性を和風にした名曲

8 |

@frifrifrispable

3 weeks ago

山水館の思い出 今は亡き神戸元町のYAMAHAで山水館のマネージャーが 一斗缶に水とドライアイスをいれスモークを作りうちわであおいでる手作り感 今の時代では笑い話にもならないかもしれないけど当時のロックシーンって 手探りだらけの熱いものがありました

4 |

@inumeri-lg2vk

3 weeks ago

日本のプログレ ファーラウト〜ファーイーストファミリーバンドがいますね ピンク・フロイドの影響濃厚

11 |

@user-yb6kw2rm9b

3 weeks ago

動画タイトルに最もフィットする国内の名盤は、カルメン・マキ&OZ『閉ざされた町』だと思います。 Uriah Heep × King Crimson(太陽と戦慄)といった趣の、ウェットでヘヴィ、ベースもギターも名演ぞろい。 そして、マキさんの声!「崩壊の前日」の最後のシャウトは、私がこの世に生まれて聴いてきた中で、最もカッコいいシャウトです。誰よりもです。 この曲を聴くたびに、最後のシャウトで鳥肌が立ちます。

12 |

@user-pl6dk3wf9r

3 weeks ago

コンディション・グリーン面白いバンドでした👍😂

7 |

@user-tl1mo7in3m

3 weeks ago

カルメン・マキを心酔していたSHOW‐YAの恵子姐さんが作曲したのが「私は嵐」 OZの「私は風」をリスペクトして作った曲。低迷していたSHOW‐YAの起死回生となった。

8 |

@user-iv8ry1vp6r

3 weeks ago

6:05 新しいブリッジの癖がすごーい

5 |

@metalyama9186

3 weeks ago

70年代、駐留米軍相手の演奏で磁場が形成された沖縄のハードロックも重要。「紫」の演奏力やサウンドはディープ・パープルを彷彿とさせるし、動物の頭を食いちぎるパフォーマンスはオジー・オズボーンよりも先かもしれない「コンディション・グリーン」も最高。この2バンドは人気を二分しました。

27 |

@user-ul9bv2pc4c

3 weeks ago

みのさんが日本のプログレ取り上げてくれるの嬉しい!! ちなサイケ登場からプログレの流れはもう少しややこしいので整理しときます 60年代中期にベトナム戦争反対と公民権運動から、当時の若者が西洋批判をする ↓ 非西洋(アフリカ・南米)や原始時代の生活をマネするヒッピーが出てくる ↓ LSDが出てきてヒッピーや若者の間で流行る ↓ LSDで体験した感覚をアートにするサイケが流行る ↓ LSDの副作用が問題になる ↓ 脱LSDを目指すロックミュージシャンが、ヒッピー世代の平和主義の精神を受け継ぎつつ、LSDの代わりに前衛的な音楽による酩酊感を求めて現代音楽やモダンジャズを取り入れる。プログレ誕生 ↓ 69年〜73年にかけて流行る ↓ 73年のオイルショックでラブアンドピースどころではなくなる ↓ 景気悪化を背景にアナーキーなロンドンパンクが流行る。プログレが衰退する こういう事情でプログレ勢はドラッグやらないのと、クラシックの現代音楽(とジャズ)からの影響が強いという傾向があります

4 |

@DEEPZEP69

3 weeks ago

カルメンマキは寺山修司作詞の「時には母のない子のように」でデビューして、しばらくフォーク調の曲を歌っていたが、その後竹田和夫と組んだり、OZを結成して思い切りロックでブレイクした。え、これ同じ人?という感じで、当時驚いたのは確かだが、ロックへの転向は自然な変化だったと思う。寺山修司の天井桟敷にはJ・A・シーザーがいて、呪術的な音楽を奏で、ロックオペラみたいな作品を作っていた。

9 |

@user-rq8gr3vc8j

3 weeks ago

ありがとうございます!

|

@ReDRoosterzDD

3 weeks ago

成毛さんの「ストロベリー・パス」「フライド・エッグ」を紹介して欲しかったです。

9 |

@yuzy0808

3 weeks ago

面白かった。結構、リアルタイムで聴いていた人たちもいた。 ジャパニーズプログレでテクニカルに攻めていたアインソフも忘れ難い。

1 |

Go To Top