PokeVideoPlayer v23.9-app.js-020924_
0143ab93_videojs8_1563605_YT_2d24ba15 licensed under gpl3-or-later
Views : 8,946
Genre: Howto & Style
License: Standard YouTube License
Uploaded At May 31, 2022 ^^
warning: returnyoutubedislikes may not be accurate, this is just an estiment ehe :3
Rating : 5 (0/58 LTDR)
100.00% of the users lieked the video!!
0.00% of the users dislieked the video!!
User score: 100.00- Masterpiece Video
RYD date created : 2022-11-27T22:49:25.52694Z
See in json
@bear222bear222
1 year ago
素朴な質問です。
我が家は屋内に14階段が一直線にありまして、
今は片方だけ階段の途中まで手すりを付けています。
なぜ途中までかと言いますと、
階段を登り切った左右に
引きドアがありまして、
ドアは動きますので当然、手すりを付けられません。
(恐らくドアに手すり付けると、ドアが外れた時が危険かなと…。いかがでしょうか?)
そうなると、
以下の2点が考えられるかなと素人的に思います。
①階段を登り切ったところの壁まで取り付け、ドア部分だけ跳ね上げ式にする
②下からドアに掛かる部分まで手すりを作り、あとのドア部分には逆U字…Ω字型で木製階段の足場に直接ボルトで固定する
いつも階段を下りる時に、上から3段の手すりが無いため、両腕でドアを押さえつけながら3段下りた上で、そこから固定されている手すりを使うような感じです。
何か良い方法はありませんか?
1 |