Channel Avatar

ピアノ講師ゆうき @UCqPfrEYGpA9bDyCPdWEXu0A@youtube.com

None subscribers - no pronouns set

ピアノ講師をしています。 【チャンネルの歩み】 ・2020年4月から本格的に動画投稿を始める。 ・4/17〜9/16ま


59:57
ピアノ難易度表を作りました!発表会の選曲にオススメです!【新たに45曲を追加!全曲演奏付き!ピアノ難易度表バージョン4】
01:07
「トッカティーナ」/カバレフスキー作曲『30の子供の小品』より ※難易度13(初中級) Kabalevsky:Children's Pieces Toccatina Op.27-12
01:35
ワルツ ロ短調 Op.18-6 / シューベルト作曲 ※難易度14(初中級) Schubert : Walzer h moll Op.18-6
30:48
【演奏付き】「4期のピアノテーマパーク」が初中級者に超おすすめな理由を解説!発表会用曲集にも!【バイエル後半〜ブルグミュラーレベルの方にオススメ】
02:25
子供の情景より「見知らぬ国」 / シューマン作曲 Op15-1 ※難易度15(中級) Schumann:"Von fremden Landern und Menchen" Op.15-1
16:03
【発表会でも使える】バイエルの名曲ランキング厳選16曲【TOP10と選外6曲を紹介!】
14:18
定番ピアノ教本「バイエル」のオススメランキング【TOP5】
14:48
【挫折注意】定番ピアノ教本バイエルの「問題点」とは。【良い部分も紹介!】
14:19
2025年ショパンコンクール全課題曲まとめ【ファイナルの課題曲に大きな変更が…!!】
12:06
2025年ショパンコンクールの日程が決定!!【公式募集要項から解説します】
14:50
【2023年版】日本で売れている電子ピアノランキングTOP10【電子ピアノの選び方やオススメ機種を解説!】
01:48
夏の思い出 【清里駅/機関車】
13:38
【ピアノ 一生ものの音楽力を身につける】『音楽技能検定』について解説!【音感や初見能力向上・音大受験対策にも】
18:56
5歳向けピアノ教本4種を厳選紹介!【幼児(年長)でピアノを始めた子にオススメの入門テキストを詳しく解説!】
14:05
4歳のピアノ教本の選び方【幼児(年中)厳選おすすめ教材を3種紹介!】
19:27
3歳のピアノ教本の選び方【幼児(年少)厳選おすすめ教材を紹介!】
13:28
幼児のピアノレッスンの進め方 私のレッスン実践を公開します 【小さい子のレッスンで大切なこと・してはいけないこと】
10:39
【幼児から大人まで】「歌う」ことが大事!ソルフェージュ教材を3種紹介!【ピアノの先生から独学の方までオススメ】
10:26
【※お知らせあり】リズムの本とおんぷカードのオススメを紹介!!
09:44
今熱いピアニスト達で聴くピアノの定番名曲5選【You Tubeで聴けるおすすめ演奏を紹介!】
08:26
【ピアノ】左手徹底強化のトレーニング方法【1日10分でOK】意外と知られていない左手のための練習曲 ベレンス作曲 左手のトレーニング
01:52
【速報】ジュネーブ国際音楽コンクールのファイナリストに五十嵐薫子さんが選出!!
00:21
0歳11ヶ月の赤ちゃん 初めてのスタインウェイピアノ
24:04
新作電子ピアノ『ES120』と『CN201』を徹底弾き比べ!!(2022年9/14発売)
06:07
新作電子ピアノ発表会に行ってきました!【カワイ表参道の店内紹介編】(CN201・CN301・ES120発売!)
09:15
ピアノ系YouTuber登録者数ランキングTOP50【2022年7月】(ハラミちゃん、よみぃ、かてぃん、けいちゃんなど)
09:14
即興演奏が神がかっているピアノ系Youtuberを3人紹介!!【アレンジ・即興演奏の神】
13:12
登録者100万人超えのピアノ系YouTuberオススメ6人を紹介!!【ピアノ系Youtuber/オススメ/ランキング】
13:55
ピアノ学習アプリのオススメはやっぱり「Flowkey(フローキー)」!電子楽譜が自動でスクロール【初心者/独学/譜読み練習にも】
09:48
ピアノ練習のモチベーションを上げる方法5選
08:11
家族3人で鎌倉に行ってきました! vlog【あじさいが見頃の明月院(あじさい寺)】神奈川県鎌倉市
05:01
【最終結果発表】2022年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールを制したのは・・・
12:12
世界が驚愕したラフマニノフのピアノ協奏曲第3番【ファイナル3日目:ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】Clayton Stephenson, Ilya Shmukler, Yunchan Lim
15:34
クライバーンのファイナルには魔物が住んでいるのかもしれない…「ファイナル2日目」を聴いた感想 Uladzislau Khandohi, Anna Geniushene, Dmytro Choni
11:46
【ヴァン・クライバーンコンクール】ファイナル1日目!Yunchan Lim(韓国)、Ilya Shmukler(ロシア)、Clayton Stephenson(アメリカ)【聴いた感想を正直に率直に】
09:05
ヴァン・クライバーン国際コンクール ファイナル日程・曲目まとめ【ウクライナ出身 ドミトリー・チョニが語る「音楽」とは】
04:50
【感動をありがとう】ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールセミファイナルの結果が発表されました!
14:28
【セミファイナル4日目】マルセル田所さんの熱演に聴衆の大歓声!スタンディングオベーション!【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】
08:05
【セミファイナル3日目】亀井聖矢さん、オーケストラと調和した美しい演奏!ソン・ユトンもドラマティックな演奏を披露!【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】
08:58
【セミファイナル2日目を聴いて】マルセル田所さん 音色の追求 オケとの対話が素晴らしい!【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】
11:18
【聴衆が大喝采】亀井聖矢さん超絶技巧を披露!万雷の拍手にスタンディングオベーション!【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールセミファイナル1日目】
08:07
セミファイナルの全日程・プログラムを紹介!【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】
08:41
【ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール】セミファイナリスト12人が決定!
10:24
ピアノを選ぶよりピアノの先生を選ぶ方が難しい件について
12:14
自分の実力よりもレベルの高い曲を弾く問題点とは【難曲に挑戦するメリット・デメリット】
10:55
ダブリン国際ピアノコンクールのファイナルの映像がYou Tubeで公開!【黒木雪音さん、古海行子さん、素晴らしい演奏でした】
10:20
「練習は楽しくなきゃいけない」にピアノ講師が物申す
08:10
世界的ピアニスト「アルゲリッチ」はなぜ東京ではなく「大分別府」に来るのか
11:31
初見演奏の時にも役立つ「和音の譜読みのコツ」【参考曲:ベートーヴェン/月光ソナタ第1楽章、スクリャービン/ピアノソナタ第4番、シューマン「コラール」など】
04:27
「現代最高のピアニスト」アルゲリッチが日本で3年ぶりの演奏披露!【最新版:You Tubeで見れるオススメ演奏も紹介!】
04:01
【ダブリン国際ピアノコンクール 】日本人2人が1位・2位の快挙!!おめでとうございます!!【黒木雪音さん、古海行子さん】
04:11
【追記:配信についてお詫び有り】ダブリン国際ピアノコンクール、ファイナリスト4人に日本人2人が進出!【ショパンコンクールにも挑戦した2人の若きピアニスト】
11:21
大人初心者向けのピアノ教本 オススメTOP5を紹介します。【独学の方にも/ランキング】これなら挫折しない
13:21
NHKで菊池亮太さんが弾いたリスト「夢の中に」が素晴らしかった!無料楽譜の入手方法と、楽曲解説、練習方法を紹介!※最後に通し演奏も有り。
17:05
【難曲を弾きこなすために大切なのはゆっくりから●●をイメージすること】ベートーヴェン/月光第3楽章の練習方法その2
14:41
「無理をしてでも難曲が弾きたい!」そんな時の練習方法【ベートーヴェン/月光ソナタ第3楽章】
10:56
【これではピアノはうまくならない】音やリズム、”なんとなく”弾いてませんか?【初心者〜難曲に挑戦しがちな中級者の方へ】
07:07
ピアニスト菊池亮太さんの「生ピアノ・電子ピアノ論」についてピアノ講師としての考えをお話します【Twitterより】
11:32
こんな指の動かし方していませんか?上達の妨げになります。【ピアノ上達のコツ】
10:42
てぃ先生「一つ習い事をするならピアノがオススメ」【なぜピアノは脳の発達に良いのか】