Channel Avatar

もぐお @UCmkhNmP7JsOxM6YZL6O3JFQ@youtube.com

23 subscribers - no pronouns set

More from this channel (soon)


00:40
一発芸。手でフクロウの鳴き声をマネてみる。Owl's Cry
01:59
ホームシアターの重低音の強弱が分かる動画。参考程度ですが。実際はもっとすごいです。
02:42
線状降水帯 2021/06/29 2:00頃 沖縄北部にて。基本夜中なので真っ暗です。
04:47
2021/05/09 沖縄北部 いきなりの大雨と雷。結構スゴイかったです。
02:21
フィリップス社 ウェイクアップライト(光目覚まし)アラーム音5種類の見本です。
01:51
フィリップス ウェイクアップライト 光目覚まし のデモ(90秒)を撮ってみました。明るさ1~20(MAX)までで試してみました。かなり明るい。
00:34
マダラコオロギの鳴く音。羽をこすって音を立てている様子が分かるかと思います。
01:43
【閲覧注意】サイベーレエアゾールの効果(特に即効性)をムカデを使って実証。ムカデ好きの方は見ないでください。
00:40
【閲覧注意】ミスジコウガイビルの体と、ニューギニアヤリガタリクウズムシの頭部をもった個体。知ってる方がいたら、教えてください。
01:16
胡蝶蘭です。一枝に約27個咲きました。珍しいらしいので、アップしてみました。(左約20個・右約27個)です。
01:56
【2020年6月購入】流行りのネックファン・ネックツインファン(首掛け扇風機)の風速を測定。商品:充電式ネックツインファン(JACESS)タービンエンジンタイプ。
00:32
海ぶどうを食べた後、、ポン酢の海の中に虫が!
02:08
サイベーレ エアゾール 塗布・乾燥具合を試してみました。
00:20
しゃくとりむし(背中に荷物あり)。調べる限りは、ギンスジアオシャクかな?
02:09
オーデリック フルカラーLED。リモコン(wifi端末)で操作。
02:56
沖縄の夕日。2020/01/11 4Kでの撮影:約3分。
01:07
ニューギニアヤリガタリクウズムシです。かなり小さい。生まれたて?
01:31
塩水(5%)でヤケヤスデを弱らせる。part2:結果
05:31
塩水(5%)でヤケヤスデを弱らせる。part1:噴霧
01:22
7月 沖縄の海辺(エメラルドビーチ)定点での夕日。
01:30
沖縄 9月末のビーチ(朝7時)にて撮影。
00:39
工進:充電式の刈払機(草刈機)36VSBC-3625の使用した様子。
00:42
沖縄のコウモリ:オリイオオコウモリ。かなりの数がいました。
00:56
リョービ ポールバリカン(コンセント式)の使用具合です。
01:08
リョービ バリカン(コンセント式) 芝刈りしてみました。音など参考に。
00:26
タイワンオオムカデの素早さ。 part2
00:08
タイワンオオムカデの動きの速さ。一瞬ですが、かなり速いです。Part1
01:14
海洋博公園 花火大会2019 最後の1~2分 音量に注意してください。4Kに対応してます。
00:16
沖縄北部 石垣に逃げたオカガニ。
00:45
沖縄北部 庭にいたオカガニ。
00:46
Panasonic BF-AL06(球ランタン)を実際に操作してみました。
00:50
18650形電池の充電器です。バネ式でちょっとコツが必要。
01:14
美ら海水族館 大水槽 2019/06/01 音量(雑音)に注意!
00:31
沖縄北部にて。オカヤドカリの鳴き声(?)です。夜の散歩中にギュウギュウと音がしたので発生源を探したら、オカヤドカリでした。
00:31
沖縄にて。ミナミヤスデに触れると・・・
00:26
沖縄にて。ミナミヤスデの移動の様子。
00:49
虫コロリアース ノンスモーク霧タイプはこんな感じです。
00:54
閲覧注意 イエシロアリにフマキラーWジェット(殺虫スプレー)をかけてみた。
00:33
沖縄県 瀬底島のアンチ浜です。
00:55
沖縄県 羽地ダム 貯水側の動画です。
00:46
沖縄県:嵐山展望台より海側を撮影。近くの嵐山ゴルフ場跡地にテーマパークを予定してるらしいです。
00:13
沖縄県 塩川の源泉より少し下った場所の様子
00:25
沖縄県 塩川 塩水が湧き出ている場所の様子。
00:52
2019年GW:沖縄北部の浜。大潮での潮だまりです。
00:38
2019GW 沖縄のマイナーなビーチです。
02:15
2019GW:備瀬の夕日です。編集無し状態。パソコンの方は、是非設定を4Kにして見てください。
00:52
塩でニューギニアヤリガタリクウズムシの駆除。
00:34
頭が千切れても動き続けるニューギニアヤリガタリクウズムシ
00:36
沖縄北部にて。特定外来生物に指定のニューギニアヤリガタリクウズムシ発見。
02:01
沖縄北部、備瀬の朝です。天気曇り。需要は無いでしょう。暇な時どうぞ。2分。
00:15
洗浄瓶で粉系殺虫剤をピンポイントに撒いてみた。
00:31
洗浄瓶で殺虫剤を撒いてみた。
00:14
ブラーミニメクラヘビ 焦っていないとこんな感じ。
00:44
庭でヤシガニ発見。ヘタレで捕まえられない・・
00:29
まだちいさいですが、アカマタ捕獲。自宅庭にて。威嚇行動あり。
00:35
閲覧注意 高画質 クロバネキノコバエの幼生群。その②
00:24
閲覧注意 高画質 クロバネキノコバエの幼生群。その①
00:16
ブラーミニメクラヘビ。外敵に気付いて焦った時の動き。