Channel Avatar

日々の泡立ち - 作業Vlog @UCf4XXmrnIy6NQJ0LLKNGrRA@youtube.com

218 subscribers - no pronouns set

畑や山などでの日々の作業や近所の風景の記録です。


10:44
ノコ鎌で草抜き(草刈り)し、段々畑の地面をキレイにする - 後編。タラの芽の収穫も。 ( 4月2024年 )
11:08
小型草刈り機とノコ鎌を使って、段々畑の果樹畑を草刈りする。 - 前編 ( 4月2024年 )
10:50
枇杷 ( ビワ ) の摘果と、袋掛け作業。 ( 4月2024年 )
10:32
挿し木のやり直しと、[ アルプス乙女 , 紅甘夏 ]の種植え。草抜きも少しだけ ( 3月2024年 )
11:21
カイガラムシの大発生と、その一因の箇所を特定する。( 2日目 - 再び、みかんの木の手入れ作業 ) ( 3月2024年 )
11:54
カイガラムシ、などで傷んだ葉を除去し、癒合剤も塗り直してみる。( 1日目 - 再び、みかんの木の手入れ作業 ) ( 3月2024年 )
10:07
「電動剪定ばさみ」と「小型チェーンソー」を使って、ご近所さんから頂いてた伐採木を切断して、薪(まき)にする。( 3月2024年 )
09:47
「電動剪定ばさみ」を使って、剪定しておいた枝を、薪と小枝に仕分けして、果樹畑を整理する ( 3月2024年 )
08:11
そら豆用の支柱を立てて、横棒を入れ、組み立てて棚を作る。 ( 後編 - DIY そら豆栽培の支柱立て ) ( 3月2024年 )
11:22
そら豆の支柱用のパーツを、廃材を利用して作る。 ( 前編 - DIY そら豆栽培の支柱立て ) ( 3月2024年 )
10:04
「ニームオイル」を散布して、みかんや柑橘の樹に、害虫が集まらないようにする。 - ( みかん剪定と手入れ - 6日目 ) ( 3月2024年 )
10:16
みかんの木、柑橘樹に癒合剤を塗って、虫対策と、枯れの予防をする。 - ( みかん剪定と手入れ - 5日目 ) ( 3月2024年 )
10:31
癒合剤「カルスメイト」を剪定後の切断面に塗って、みかんの樹の枯れ予防と、虫や腐敗菌が増殖しないようにする。 - ( みかん剪定と手入れ - 4日目 ) ( 3月2024年 )
12:57
雑木林の斜面から木がせり出し、危険なので伐採する。- 3日目 ( 2月2024年 )
10:08
[ すもも, いくり, 梅, ]の挿し木と、[ 晩白柚, はるか, ニーム, ]の種植え。少しだけ草むしりも ( 3月2024年 )
10:04
剪定や誘引で、みかんの樹の樹高を低くし、枯れ枝も取り除く。カイガラムシの除去も - ( みかん剪定と手入れ - 3日目 ) ( 3月2024年 )
10:56
みかんの樹の「枯れ」の原因の、一因を把握する。 - ( みかん剪定と手入れ - 2日目 ) ( 3月2024年 )
11:12
みかん畑の地面を、草刈りした後、剪定と誘引をする - ( みかん剪定と手入れ - 1日目 ) ( 3月2024年 )
11:47
雑木林から、道路にせり出した木を伐採する。- 2日目 ( 3月2024年 )
10:37
耕作してない畑と、赤道に伸びてきた雑草を、ノコ鎌で、少しだけ草刈りしておく。 ( 3月2024年 )
12:16
薪(まき)が切れたので、再び段々畑から枝を運んで、薪作り作業をする。 ( 2月2024年 )
10:34
果樹を剪定した後、4ヵ月放置していた枝を折って、小分けにして、果樹畑を整理する。 ( 2月2024年 )
10:41
メジナ(クロ)をさばいて、刺身にする。 ( 2月2024年 )
09:55
薪作り作業してたら、チェーンソーに少し問題が。 (2月2024年)
10:47
2か月半前に伐採してた枝を、さらに細かく枝切りして、果樹畑を整理する。 - 段々畑2段目 ( 2月2024年 )
10:23
伐採後、置いていた木々の、枝を落とし、薪小屋まで運び出して、果樹畑をキレイにする。 - 段々畑3段目 ( 2月2024年 )
11:12
雑木林の前の、ブロック塀の上から、危険な木を伐採する。- 1日目後編 ( 2月2024年 )
10:38
雑木林の、危険な木を伐採するため、下準備で、足元の斜面をキレイにする。- 1日目前編 ( 2月2024年 )
06:12
「歩く」イベントに参加してみた。 ( 2月2024年 )
09:31
椎茸栽培。椎茸(しいたけ)と、ひらたけを、原木にコマ打ちしてみた。 (2月2024年) 原木しいたけ栽培、原木ひらたけ栽培
10:50
DIY 変成シリコンと、速乾セメントで、壁面を補修する。- 2回目 ( 2月2024年 )
10:37
八朔(はっさく)の収穫と、残っていたポンカン、デコポン、などの収穫。 ( 2月2024年 )
10:24
DIY モルタルで壁面を補修する。 - 1回目 ( 1月2024年 )
10:05
挿し木をする ( さつき、みかん、レモン、キンカン、小梅、白桃 ) ( 1月~2月2024年 )
10:22
段々畑から運んでおいた古い伐採木を、切断して薪にする。 (1月2024年)
10:58
薪作り作業の後、伐採してた木を薪小屋まで運ぶ。その後、樹木の剪定作業をして、果樹畑をキレイにする。 - 6日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
10:37
伐採してた木を、折って、長さを揃える作業と、少しだけ運び出し。 - 5日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
11:20
あぜ道と崖で、草刈り作業をした後、薪小屋前で、運んでおいた伐採木を切り揃え、薪にする作業をする。 - 4日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
10:43
残っていた、ポンカン、デコポン、オレンジ、その他の柑橘の収穫と、堆肥バッグの傾きを、廃材で支える。 ( みかんの収穫4 ) (1月2024年)
11:09
雑草だらけの段々畑を、草抜きする - 3日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
10:42
冬の草抜き作業。引き続き、荒れた段々畑で。 - 2日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
10:36
荒れた段々畑を草抜きして、キレイにする - 1日目 ( 段々畑3段目 ) (1月2024年)
12:32
ポンカンを少しだけ収穫した後、果樹の下の草抜きと、排水路をキレイにする。 ( みかんの収穫 3 ) (1月2024年)
10:43
雑草堆肥作りと、雑草置き場の組み直し ( 3ヶ所目 ) - 果樹下の草抜きも。 前編 ( 雑草置き場と、雑草堆肥作り - 8 ) (1月2024年)
10:41
梅の木の周りを草抜きした後、石を拾って、キレイにする。後編 (梅の果樹畑の整備 ) (1月2024年)
10:48
梅の木の周りを、引き続き、草抜きする。 中編 (梅の果樹畑の整備 ) (1月2024年)
10:38
薪用に、梅の木を剪定した枝を運んだ後、草抜きをする。前編 (梅の果樹畑の整備 ) (1月2024年)
10:00
雑草置き場の、作り直しと、果樹畑の草抜き 後編 ( 雑草置き場と、雑草堆肥作り - 7 ) (1月2024年)
10:08
溜まった大量の雑草を、堆肥化(土に)する - 前編 ( 雑草置き場と、雑草堆肥作り - 6 ) (1月2024年)
09:24
波止釣りする、お正月。 (1月2024年)
10:41
生姜の収穫と、大根、人参、太ネギの収穫。( 12月2023年 ~ 1月2024年 )
09:05
溜まった雑草の堆肥化作業と、雑草置き場の作り直し - 後編 ( 雑草置き場と、雑草堆肥作り - 5 ) (12月2023年)
09:58
半年溜まった、雑草置き場の雑草を、堆肥(土)にする - 前編 ( 雑草置き場と、雑草堆肥作り - 4 ) (12月2023年)
09:39
オレンジ , デコポン , 甘夏 , 紅甘夏, の収穫 ( みかんの収穫 2 - 12月2023年 )
10:50
スイートスプリング , ポンカン , 伊予柑(イヨカン), の収穫 ( みかんの収穫 1 - 12月2023年 )
12:47
1年半前に伐採しておいた枝を、切断して、薪(まき)にする ( 薪作り 11 - 12月2023年 )
12:18
小さなビニールハウスに棚を設置し、挿し木と種植えした鉢を入れ、完成させる。( 小さなビニールハウスの修理 8日目 ) ( 12月2023年 )
11:49
DIY 小さなビニールハウス用の棚を、完成させる。 ( 小さなビニールハウスの修理 7日目 ) ( 12月2023年 )
11:06
DIY 棚を作るために、廃材を切ってヤスリがけし、防腐剤を塗る ( 小さなビニールハウスの修理 6日目 ) ( 12月2023年 )
13:09
椎茸の駒打ちと、苗木の鉢変え作業。 (12月2023年)