Channel Avatar

高杉晋作の余談だらけのゆっくり化学解説 @UCOWNqU3svMapjmGwT5FGnSg@youtube.com

39K subscribers - no pronouns :c

趣味で化学をやっているものです。 気の向くままに化学の話をしていきます。 質問、リクエスト等ありましたら気軽にどうぞ!


06:29
蛍光物質として日常生活にあふれているレアアース、テルビウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説169)
04:23
チャンネル6周年を迎えました!! 7年目へ!!
04:55
融雪剤の撒きすぎで環境がやばい(化学の○○に絶望した53)
09:43
メラミンスポンジ、なんであんなにきれいに!?(余談だらけのゆっくり化学解説168)
06:13
【悲報】生分解性プラスチック、思ったより分解されない(化学の○○に絶望した52)
13:57
【速報】ノーベル化学賞2024発表!!今年は機械学習を用いたタンパク質の研究(余談だらけのゆっくり化学解説167)
04:46
世界最大の電子廃棄物の墓場、アグボグブロシー(化学の○○に絶望した51)
05:15
臨界事故に遭遇して「私は燃え上がっている!」と叫んだ男(化学の○○に絶望した50)
11:24
びっくりするくらい使用量が少なく生産されなくなっている元素、ルビジウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説166)
05:37
離婚の慰謝料のためにノーベル賞の賞金を宛にした男(化学の○○に絶望した49)
11:35
研磨のスペシャリストのレアアース、セリウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説165)
02:24
ちょっとしたお知らせ
05:28
本物の放射性物質を用いた原子力学習用玩具(化学の○○に絶望した48)
10:02
用途も酸化数も多岐に渡る金属元素、マンガンの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説164)
10:05
宇宙より長寿!?魅惑の結晶、ビスマスの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説163)
07:18
廃病院から放射性物質が持ち出され街一つが放射能汚染(化学の○○に絶望した47)
13:15
失敗から見つかった化学の大発見4つ 第2弾(余談だらけのゆっくり化学解説162)
12:17
失敗から見つかった化学の大発見4つ(余談だらけのゆっくり化学解説161)
10:01
実は日本人が発見した元素?レニウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説160)
09:25
プベルル酸、結局いまはどこまで分かっている?(余談だらけのゆっくり化学解説159)
05:46
サイクロトロンに頭を突っ込んだら陽子線が頭部を通過した件(化学の○○に絶望した46)
10:08
新発見の夢の元素から危険な元素へ、ラジウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説158)
10:28
かつてはありふれていた許されざる元素、カドミウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説157)
04:58
スプレー120本でア〇マンショップが爆発した(化学の○○に絶望した45)
11:37
半導体の黎明期を支えた元素、ゲルマニウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説156)
10:08
メジャーな爆薬化合物についてつらつら語る動画(余談だらけのゆっくり化学解説155)
05:41
マヤークの核関連施設でのやらかしが闇深過ぎる(化学の○○に絶望した44)
09:30
実は不安定!保存困難な炭化水素化合物(余談だらけのゆっくり化学解説154)
09:37
臭いが虐待レベルで臭い、テルルの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説153)
13:13
毒にも薬にもなる元素(余談だらけのゆっくり化学解説152)
09:05
再び偉大になるかもしれない元素、アメリシウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説151)
04:42
お〇っこを濃縮還元したら光り始めた件(化学の○○に絶望した43)
10:21
日本産が高品質!自給率100%の資源!石灰石(余談だらけのゆっくり化学解説150)
08:02
守衛の銃による制止も振り切って見つけた元素、メンデレビウム(余談だらけのゆっくり化学解説149)
08:57
光を自転車の速度まで遅くする元素、プラセオジムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説148)
10:01
地球を覆う虹色の白金族元素、イリジウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説147)
04:58
チャンネル5周年を迎えました!
10:13
意外と知られてない?実はノーベル賞を受賞している科学者(余談だらけのゆっくり化学解説146)
04:59
性能不足のボルトを建築に使いまくった結果(化学の○○に絶望した42)
09:17
入念な準備をして作られた元素、ダームスタチウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説145)
09:16
隠れた元素の隠れた反応性、クリプトンの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説144)
11:20
地層処分に必要な考古学の研究(余談だらけのゆっくり化学解説143)
08:57
スウェーデンが釣り逃した大魚、ノーベリウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説142)
10:43
カドミウムを吸収しにくい新種、あきたこまちR(余談だらけのゆっくり化学解説141)
07:50
天然の電磁波コンバーター、ガドリニウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説140)
13:01
永遠の化学物質、PFAS -ピーファス-(余談だらけのゆっくり化学解説139)
05:24
乾燥する季節ですね!静電気に注意!(化学の○○に絶望した41)
07:00
何も分かっていないことが魅力的とまで言われた元素、ハッシウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説138)
04:42
アメコミヒーローになるために自らに水銀を注射(化学の○○に絶望した40)
14:22
ノーベル化学賞2023、量子ドット(余談だらけのゆっくり化学解説137)
08:26
存在量も存在感も希薄なハロゲン、アスタチンの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説136)
10:14
超高反応性炭素(余談だらけのゆっくり化学解説135)
10:10
氏名→氏に短縮された元素、ボーリウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説134)
10:04
実は有用元素の宝庫⁉海水に含まれる元素(余談だらけのゆっくり化学解説133)
10:39
サイコロ型の分子構造(余談だらけのゆっくり化学解説132)
04:22
炭酸飲料を冷凍してはいけません(化学の○○に絶望した39)
11:44
黄金、ダイヤ、原子炉の輝き、ジルコニウムの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説131)
10:01
最も融点が高い金属、タングステンの化学小話(余談だらけのゆっくり化学解説130)
10:02
電力を冷気に変える半導体、ペルチェ素子(余談だらけのゆっくり化学解説129)
12:04
これからの時代の主役!?生分解性プラスチック(余談だらけのゆっくり化学解説128)