Channel Avatar

きくしん ちゃんねる @UCBCMMqqi1zYHHMRA0CsHl6g@youtube.com

None subscribers - no pronouns set

バイクや車を中心にDIYや旅行など楽しい事を配信していきます!! FIA国際C級ライセンス所持 【きくしんちゃんねるグ


13:51
ホイールを白く塗ったら、車両の印象はどう変わるのか?VW TYPE2 レイトバス1973年式レストア
13:50
【自家塗装】全塗装で雰囲気はどのくらい変わるのか??VW TYPE2 レイトバス1973年式レストア
09:18
【AEONで一番安い缶スプレー】バンパーを外して錆び取り、塗装。上手くできるのか?VW TYPE2 レイトバス1973年式レストア
14:58
【塗装の準備】塗りっぱなしで凸凹のパテを研磨して平らにします。目立つサビも削って落とします。VW TYPE2 レイトバス1973年式レストア
13:03
【なぜ点かない?】灯火類が点灯しない原因を探ってみた!ついでにチョイカスタムVW TYPE2 レイトバス1973年式レストア
13:55
エンジンの調子はどう?他の不具合は?色々と点検してみます。1973年式ワーゲンバス T2bレイトレイト
18:16
往復1600kmまたポンコツがやって来た!1973年式ワーゲンバスを購入。キャンピングカーに改装しよう!VW Type2 レイトバス
11:18
原因はどこ?故障と予想していた部品を購入したがエンジンが全くかからない!ナンバー付き公道走行可能?のスノーモービル修理
23:44
【トヨタ問題】で納車が遅れた2024年モデル新型バンテックZIL520が遂に納車!内外装の紹介をします!
09:40
昭和が令和に!まさかのオリジナルアニメーション!BUBU504にマルチモニターを装着!ミツオカBUBU504
25:45
【校庭でキャンプ】福井県の廃学校の校庭にキャンピングカー100台での車中泊が最高すぎた!初開催のキャンピングカーバケーション北陸!
16:14
時間内にたどり着けるか?爆風の北陸道!【初開催】キャンピングカーバケーション北陸へ往復1500kmの旅!前編!
10:36
【故障の原因は何?】ジャンクの昭和の公道走行の出来るスノーモービルを修理!ヤマハS300M
16:52
【最初から立派なのを買った方が安かったのか?】水陸両用車の修理費用は果たしていくら?計算してみました!結果はいかに?
12:58
【払えるのか?】1人で車両16台を所有する男・・2024年の自動車税・車両と照らし合わせながら合計金額を計算します
23:28
【原付修理RTA】不動のホンダ・カブを現場で緊急修理!故障の原因は何?果たしてエンジンはかかるのか?
12:15
【原付を納車】15年ぶりに復活したHONDAズークを個人所有の路線バスで納車へ行く!その後まさかの○○が!!
20:18
【まさかのトラブル発生】エンジン始動は大変だった・・鍵を無くして15年不動のHONDAズークのレストア
17:48
鍵が到着【裸にします】鍵を無くして15年不動の原付・HONDA ZOOK(ズーク)のレストア
04:01:48
【総集編】昭和の珍車・ミツオカBUBU504「不動車」4ヶ月のレストア一気に見るシリーズ
04:13:51
【総集編】不動のミツオカBUBU504「昭和の珍車」4ヶ月のレストア記録を一気にみるシリーズ
18:51
【珍車の原付修理】ホンダ・ズークの「足跡タイヤ」交換&ホイール塗装。鍵を無くして15年間放置の原付バイク
15:21
鍵を無くして15年間放置の原付バイク【HONDA・ズーク】不動車がやってきた。果たして修理できるのか?現状を確認します
12:29
成功か?失敗か?修理したエンジンはその後どうだろう?診断します。水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
14:48
果たして動くのか?年代物の耕運機始動に挑戦。畑を耕かす事はできるのだろうか?イセキKS552
18:29
この部屋を狙え!【格安フェリー旅】太平洋フェリーB寝台573号室の14番ベッド!
23:19
【総額25億】全国から220台のキャンピングカーが集結!キャンピングカーバケーション「渚園キャンプ場」
25:46
【あれから3ヶ月】能登震災に貸していたキャンピングカーを引き取りの旅、現在の被災地の様子を見てきました。
17:18
水陸両用車リフォーム【錆の退治】2日かけて曲がったフレームを修正、錆び取り&塗装!amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:35
【法律違反】軽トラに水陸両用車を積んでみたら、はみ出し量がギリギリでアウトだった!amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
12:51
【車中泊も可能?】農業用トレーラーを改造して水陸両用車で引っ張ってみた!amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
12:29
【漂流しても大丈夫⁉︎】オールと排水のポンプを付けて水上走行の準備!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:26
遂に公道へ!オフロードも初挑戦!苦節3ヶ月遂に一般道で走る事ができました☆水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
12:09
【ヤバイ】チェーンが外れた原因は○○○○でした!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
16:11
【公道OK!】どうやってナンバー取得?水陸両用車を小型特殊で登録してきた!amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:01
【最後の作業】ナンバー取得に向けて「本来の姿へ」と戻りました。水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:38
ナンバー取得への追加作業【バッテリー&タンクを固定】【チェーン清掃】【キャッチタンク取り付け】水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
11:42
水陸両用車の正しい運転方法がわかりました!故障では無くてよかった・・amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
13:13
【無い物は作れ!】水陸両用車のマフラーを水道管で作り直したら○○だった!amphibious vehicle「MAX Ⅳ」
13:45
【最新LED搭載】灯火類を装備してナンバー取得へ一歩前進!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:20
【完全攻略】ほぼ欠品の車両配線を1から作り直す!動くのか?水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
08:11
【公道が走れる】昭和のスノーモービル(ジャンク)を買って来た!ヤマハS300M果たして動くのか??
09:58
【防災のトイレ】東日本大震災から13年。能登の地震で感じたこれからの防災対策について!
16:50
【奇跡の復活】苦節3ヶ月、遂に走りました!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:33
【一難去ってまた一難】遠心クラッチを分解したら・・まさかの○○だった。水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
14:48
【アメリカから部品到着】圧縮抜けの水陸両用車のエンジンオーバーホール!果たして復活なるか?水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
20:14
【激ヤバ】腐って劣化した座席が予想以上でした。修理・・水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
14:59
【完成!】ホームセンターで買った単管パイプでロールバーを作ろう!「後編」水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
15:39
これは【修復不可能】・・単管パイプを溶接して新しくロールバーを作る!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
09:05
【自分でもできる】水陸両用車のパンク修理!指定の空気圧は果たして何キロなのか?アメリカの情報を調べてみた!
09:29
【きくしん鉄工所】雪で曲がったエンジンハンガー修正完了!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
11:58
【力こそパワー!】雪で潰れてしまったエンジンハンガーを「力ずく」で作り直します【前編】水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
18:02
【時代を超えての進化】イカリング付きLEDヘッドライトを装着!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
13:48
【あきらめない!】半死のエンジンを修理する。シリンダーホーニング&バルブのすり合わせ。水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
17:23
【悲劇】エンジンを分解してピストンを取り出したら「ありえない状態」だった!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
14:08
【自家用の路線バス】毎年車検の地獄・果たして今年の車検代は?三菱ふそうエアロミディME
14:55
【ジャンクの水陸両用車】部品は全て到着!果たしてエンジン始動なるか?水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
20:31
【クリア吹いたら大失敗】錆びついていたホイールを!メッキ調スプレーで塗装・水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
12:06
Amazonで購入した中華ベアリングが到着!果たして適合は?結果は?水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」
12:06
【デフの切り替えレバー修理】前進・後進が可能になった!水陸両用車のレストアamphibious vehicle「MAX Ⅳ」