列車と食のテーマがメインですが、食に関係ない鉄道ネタも投稿します。
かつて駅前に食べ物を食べるところも買うところもない時代には、鉄道での長距離旅行と長時間乗車には、車内での食事の調達が必須でした。駅食堂、駅弁が生まれ、これらは今日でも残っています。
しかし多様化する飲食業のフランチャイズ化と、列車の速度向上による到達時分の短縮により、食堂車、ビュッフェ、カフェテリア、サービスコーナー、車内売店、車内販売は明らかに見なくなっています。
最近ではクルーズトレインやレストラン列車等が台頭しておりますが、これらは食事が目的となり、旅のついでの食事というかつての位置付けとは異なっています。
このチャンネルでは列車供食に関するネタを幅広く配信していきますが、どちらかというと古き良き過去のネタが中心になりますが、これら列車供食に従事していた方とともに懐かしめたらと思います。