Channel Avatar

エブリィライフGoGo @UC1eRreCxB9LpwC0QDQoWMUQ@youtube.com

4.1K subscribers - no pronouns :c

三匹の猫と楽しい日常を送っています。休みがあえばすぐにでも旅行に行きたがる中年夫婦です。 生まれ故郷の讃岐うどん好き。キ


13:43
【雪道走行に布タイヤチェーン】簡単取付、ジャッキアップ不要、チェーン規制対応の布チェーンを取付してみました!
14:38
【嫁おどし伝説の寺】福井県あわら市の蓮如上人の歴史が深い吉崎御坊をぶらり散策。【イクスカフェ吉崎鳳凰閣】京都で行列ができる店が福井県に。和スイーツを北方湖と鹿島を眺めながら頂きました。
21:12
【信州上田】柳町の天然酵母パンのルヴァン。岡崎酒造の数量限定の亀齢。2025年の干支の蛇にまつわる白蛇神社と辰野市のかやぶきの館の薬草風呂へ。
20:14
【日間賀島】ふぐとタコの島の漁師宿まるよのふぐ三昧プラン海の幸を食らう!1時間で回れる島内散策も楽しかったです!
13:03
【黄金の湯 松代荘】道の駅信州新町のそば信。おやきファーム、ジンギスカン街道の焼肉レストランむさしで絶品のサフォークラム。長野のグルメと温泉を満喫しました。
11:43
【ハイエースワイド】コスパ最高!載せ替え簡単のディスプレイオーディオを取付。これで1万円台前半は超お買い得です!
15:15
【エブリイワゴン4WD】スタッドレスタイヤ交換でブリザックVRX2を履いて雪道走行。型落ちでも信頼と実績のブリザックの実力は如何に?
08:42
【130W】山善の省電力セラミックヒーターは車中泊で使えるのか?ハイエースで検証してみました。
19:09
【エブリイワゴン4WD】険道で紅葉の名所、浜松市天竜区の白倉峡へ!なかなかにスリルを味わえる険道でした。
15:11
【温泉入り放題のRVパーク】和歌山県新宮市の雲取温泉にあるRVパーク。熊野三山詣でにも好立地です。
19:56
【富士サファリパーク】ジャングルバスでサファリゾーンへ。熊、ライオンに迫力のエサやり体験!大人でもワーキャー充分楽しめるサファリパークでした。
19:54
【RVパーク平城京朱雀門ひろば】世界遺産にあるRVパークで1300年の悠久の時を感じながら夫婦で奈良を満喫しました。
12:50
【奈良スタミナラーメン】天スタVS彩華。どちらも美味しさも量も味も大満足!【だんご庄】超有名店の美味しいきな粉団子も頂きました!
19:36
【てんきてんき村オートキャンプ場】京丹後市の目の前には日本海!ダイナミックな立岩も眺めることのできる絶景の自然に囲まれたキャンプ場です。【ひさみのへしこ】のお店も近くにあります。
15:11
【かぶと山展望台】京都府京丹後市の久美浜湾の絶景は疲れも吹き飛ぶ大パノラマでした。【道の駅丹後王国食のみやこ】卵かけご飯食べ放題で大満足。
19:52
【鎖で登る神社】福知山市のパワースポットの天岩戸神社。【京都府舞鶴のサカナテラス】舞鶴の新鮮な海鮮をいただきました。
13:27
【海の京都】京都丹後鉄道あおまつ号に乗って宮津まで。海の上を走る列車で車窓から見える絶景を満喫してきました。
19:48
【長野県大町市】男清水、女清水のうまい水を飲んだ後は手打ちそば美郷の大ざるそば。白馬で食用ほうずきをゲットして最後は縄文おやき村へ。
19:25
【まつもと里山キャンプ場】長野県松本市の市街地から15分の好立地!北アルプスと松本市の夜景が楽しめる里山で夫婦キャンプを満喫しました。
15:43
【ポータブル電源】フォシボットF3600でエアコンは一晩動かせるのか?電気代高騰対策の救世主になる?
08:59
【ポータブル電源とソーラーパネル】Fossibotの420W発電折りたたみソーラーパネルを曇天で試してみました。防災にもキャンプにも活躍間違いなし!
17:15
【鳥取中央砂丘RVパーク】鳥取観光に好立地!ワイン畑の中でゆっくり過ごせるRVパークです。鳴り石の浜と神崎神社もお薦めです!鳥取観光にも好立地の鳥取中央砂丘RVパーク。
23:22
【大山】塩釜冷泉~木谷沢渓流、そして大神山神社まで癒しと絶景とパワースポットを巡ります。
13:26
【ポータブルクーラー】省電力でポタ電で一晩過ごせる山善エレインコンパクトクーラー。購入初日に自宅ガレージで車中泊検証しました。
11:22
【モネの池】岐阜県関市板取の名もなき池へ。涼を求めて板取川上流の川浦渓谷の断崖の景勝地もお薦めです!
20:44
【赤沢森林鉄道】長野県木曽郡上松町、森林浴発祥の地でトロッコ列車に乗って渓流沿いをハイキング。森林セラピーを満喫できます。
15:07
【七釜温泉】新温泉町の奥澤旅館で源泉かけ流し温泉を堪能!昭和ノスタルジーを感じる温泉街は最高の結婚記念日になりました。
19:42
【道の駅きなんせ岩美】岩牡蠣を求め最高の道の駅へ!奇跡の透明度の浦富海岸にも感動しました!
09:34
【秘境】エブリイワゴン4WDで岐阜の秘境そらふさがりへ林道ドライブ。待っていたのは絶景でした!
11:39
【敦賀赤レンガ倉庫ジオラマ館】鉄道模型と古き良き敦賀のまちなみを再現したジオラマ館。港と鉄道の町は是非お勧めの観光スポットです。
16:36
【滋賀県 余呉湖】アジサイを見に自転車で湖畔を一周。。滋賀のラピュタ、廃墟と化した土倉鉱山跡へ
16:30
【滋賀県木之本町】サラダパンで有名なつるやパン~木之本地蔵院~富田酒造~みちくさ。かつての北国街道の宿場町を散策しました。
09:55
【ハイエース網戸】Amazon格安品の防虫ネットを暑い夏に向けてサイドに取付ました。
08:45
【ハイエースにルーフラックとリアラダー取付。】ハイエースワイドに荷物も人も載せれる大人仕様のタフなヤツを付けました!
13:04
【長野県高山村の雷滝】日本でもっとも美しい村の名勝にも指定された大迫力の雷滝の紹介動画です。
15:29
【子安温泉キャンプ場】温泉入り放題!長野県高山村の子安温泉キャンプ場の紹介です♨️
09:59
【パワースポット愛知】三河湾に浮かぶ蒲郡市の竹島をぐるり一周。
10:04
【渥美半島】久美原見晴らし台と西ノ浜シーサイドロードをハイエースでドライブ^_^
08:40
【エムズアートのアトレーキャンピングカー】愛知県エムズアートさんへハイエース車検を引取りに行ったら2024年アトレーキャンピングカーに釘付け!豪華装備の数々に圧倒されました。これは欲しくなる!
17:09
【ハイエース和歌山旅】すさみ町の日本童謡の園公園で絶景の海岸散歩。その後は温泉通も唸る白浜町のえびね温泉で源泉100%で癒されます。
16:38
【勝浦漁港にぎわい市場】【脇口水産無人販売所】那智勝浦で絶品の生マグロを堪能。道の駅すさみで豪華なマグロ車中飯をいただきました!
17:42
【神倉神社】転落注意!和歌山県の538段の険しい石段を登って辿り着く熊野三山の神が降り立った発祥の地へ。最強のパワースポットへ!
14:56
【エブリイワゴンにクラッツィオのシートカバー装着】夫婦でDIY取付。3年半経った愛車が半端ない高級感アップしました!
19:27
【竜宮ホテル】愛知県西尾市吉良町の全室部屋食のオーシャンビュー!展望大浴場や最上階の露天風呂から見渡せる絶景のロケーション。三河の食材を頂いて大満足のホテルです。
14:09
【いなべ市梅林公園】東海地区最大級の梅が咲き乱れる梅まつりへ。100種類4500本の梅が見れます。
24:07
【佐久島】愛知県三河湾に浮かぶアートの島は日頃の喧騒を忘れさせてくれる癒しの島でした。
08:29
【RVパークITAZUMA】静岡県御殿場市の真正面に雄大な富士山が望める絶景のロケーション!静岡観光にも最適です。
10:04
【DJIミニ4プロ】ドローンで伊豆下田の竜宮島(白嶋神社)~白浜海岸~外浦海岸のブルーが美しい絶景をご覧ください。
15:00
【河津桜】早春の訪れを感じる2月の伊豆の河津桜。河津川沿いを850本もの桜が咲き誇ります。
13:55
【氷瀑】愛知県稲武町の人工氷瀑。ブルーベリーのこみちでまったりパフェもいただいて自然に触れる素敵な一日でした。
15:01
【RVパークサンリゾート仁尾】まるで南国!香川県三豊市の荘内半島にあるRVパークで車中泊。お洒落すぎる施設はリピート確定の場所でした。
20:58
【ハイエース高知旅】清水さばを求めて土佐清水へ!足摺岬や38番札所の金剛福寺、竜串海岸の絶景など南高知の素晴らしさを満喫した旅でした。
10:01
【高知県のパワースポット】土佐清水の知る人ぞ知る断崖絶景にある竜宮神社は辰年に是非訪れるべき場所です。
18:31
【エブリイワゴン天井断熱】意外と簡単!素人でもできる制振、断熱施工を全て見せます。
12:38
【能登の牡蠣小屋】石川県能登中島の木村功商店さんへ!七尾湾を望む絶景のロケーションで牡蠣づくし。心温まるお店の人とのやり取りも楽しい牡蠣小屋でした。
12:52
【大江戸温泉物語伊勢志摩】かに食べ放題、飲み放題コースで満腹満足の絶景宿。静かな英虞湾を眺めて入る温泉も最高でした!
14:41
【冠山峠道路開通!】エブリイワゴン4WDターボの燃費計測に福井と岐阜を最短?で結ぶクラウンロードを走って福井県池田町のお薦めスポットへ!
19:42
奈良【長谷寺】【談山神社】長谷寺の大観音特別拝観と談山神社の十三重の塔は見ごたえある素晴らしいものでした!
17:50
【岡山県吹屋ふるさと村】高梁市のベンガラの町。日本遺産にも認定されたジャパンレッド発祥の地は一度は訪れる価値ありです!
12:05
【石の島、岡山県北木島】千鳥の大悟さんの故郷へ島旅!石の島でマウンテンバイクで島内をサイクリング。時間を忘れて楽しめました!