Channel Avatar

認知症スタジアム @UCCs_e2HUatG3EW5ffXUdK1A@youtube.com

15K subscribers - no pronouns :c

◆ ……………………………………………………………………………… 認知症スタジアムは、認知症や介護にまつわるお役立ち動画


08:59
認知症の本人の声PROJECT(曽根勝一道)
29:39
認知症の本人の声PROJECT(大城勝史)
18:17
認知症とともに生きる希望宣言(日本認知症本人ワーキンググループ)chap.2
04:06
認知症とともに生きる希望宣言(日本認知症本人ワーキンググループ)chap.1
02:45
母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む 家族のこころと介護の記録〜
00:53
母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む 家族のこころと介護の記録〜
09:15
最期まで認知症とよく生きるためのパーソンセンタードケア [ヒューゴ・デ・ウァール]
41:45
認知症について認知症の人から学ぼう!鎌倉(トークセッション)
35:47
認知症について認知症の人から学ぼう!鎌倉(演奏)
09:07
日本認知症本人ワーキンググループ公開イベント(chap.1)
16:42
日本認知症本人ワーキンググループ公開イベント(chap.2)
20:43
日本認知症本人ワーキンググループ公開イベント(chap.3)
02:32
日本認知症本人ワーキンググループ公開イベント(chap.4)
06:10
一足先に認知症になった私たちからあなたへ [日本認知症本人ワーキンググループ]
23:00
認知症について認知症の人から学ぼう!鎌倉(講演1)
13:30
認知症について認知症の人から学ぼう!鎌倉(講演3)
20:42
認知症について認知症の人から学ぼう!鎌倉(講演2)
15:54
パーソンセンタードケアが切り拓く「認知症にやさしい社会」 [ドーン・ブルッカー]
06:51
英国のリーダーが語る「認知症にやさしい社会」 [ジェレミー・ヒューズ]
08:12
認知症の人にもリスクをとる権利を [ジェレミー・ヒューズ]
01:13:05
認知症の人の「満足死」をどう支えるか (パネルディスカッション)
16:19
「満足死」を支えるためのケア職の役割 (講演・中馬三和子)
20:41
「満足死」を支えるための医師の役割 (講演・髙瀬義昌)
14:15
認知症の人の「満足死」とは? (講演・石黒秀喜)
57:38
認知症について認知症の人から学ぼう!(スペシャルトーク)[横須賀市市民公開講座]
30:06
認知症について認知症の人から学ぼう!(講演・近藤英男)[横須賀市市民公開講座]
29:09
認知症について認知症の人から学ぼう!(講演・千場純)[横須賀市市民公開講座]
06:40
認知症について認知症の人から学ぼう!(開会あいさつ)[横須賀市市民公開講座]
03:21
佐藤雅彦・希望の世界 絵画と写真展 (私は51歳で認知症と診断されました)
04:53
認知症声かけ訓練 [京都市バス]
01:19:25
認知症になっても、人生をあきらめない [佐藤雅彦]
14:24
認知症になっても、人生をあきらめない(ダイジェスト)[佐藤雅彦]
45:53
「認知症 それがどうした。俺は俺」(佐野光孝さん講演)
04:47
「悲しみ」(詩人・藤川幸之助の朗読)
06:06
「親ゆえの闇」(詩人・藤川幸之助の朗読)
04:27
「俯瞰(ふかん)」(詩人・藤川幸之助の朗読)
04:02
「母の遺言」(詩人・藤川幸之助の朗読)
05:00
「扉(とびら)」(詩人・藤川幸之助の朗読)
11:56
認知症行方不明者声かけ訓練 [京都市営地下鉄]
20:23
認知症がわかる講座「認知症の検査」
16:10
認知症がわかる講座「認知症の始まり」
20:34
認知症がわかる講座「受診の際の心がけ」
27:46
レビーフォーラム2015[講演1]樋口直美(レビー小体型認知症と生きる当事者)
25:50
レビーフォーラム2015[講演2]高瀬義昌(たかせクリニック院長)
56:02
レビーフォーラム2015[パネルディスカッション]
01:40:52
認知症の人の看取りをかんがえるフォーラム2015(パネルディスカッション)
31:33
認知症の人の看取りをかんがえるフォーラム2015(基調講演・宮永和夫)
09:22
アルツハイマー型認知症になった妻。あれから10年......(その3)
20:23
アルツハイマー型認知症になった妻。あれから10年......(その2)
24:29
アルツハイマー型認知症になった妻。あれから10年......(その1)
01:19:01
小阪憲司医師によるレビー小体型認知症講演会
01:08:38
レビー小体型認知症フォーラム2013(パネルディスカッション)
35:27
レビー小体型認知症フォーラム2013(講演2・金子節子)
21:27
レビー小体型認知症フォーラム2013(講演1・尾崎純郎)
31:26
レビー小体型認知症を乗り越える。二人できっと! [金子節子]
17:35
やってみよう! 認知症の人へのレクリエーションの実際
09:32
認知症の人に最適なレクリエーションとは?(その2)
04:55
認知症の人に最適なレクリエーションとは?(その1)
13:38
若年認知症の佐藤さんを取材しました。
40:14
認知症になった僕が言いたいこと、伝えたいこと。[佐藤雅彦]